ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱で、上部通気口・底部通気口の開放・閉鎖は、何を目安にして行えば良いでしょうか?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2016 5/4 , 閲覧 913

こんにちは、茨城県つくば市近郊で一群飼育している初心者、tiioka2539と申します。

皆さんにアドバイスしていただいて外径30x30x15cmH内径23x23cmの重箱式巣箱の底部に10x10cmの通気口を開け3x3mmのステンレス金網を貼りました。寒い間は12mmtのベニヤ板を載せて塞いでおきましたが巣門で送風する蜂が多くなって来ましたので5月3日に開放しましたところ、途端に送風蜂が一匹もいなくなり、効果の大きさにびっくりしました。その後も蜂達の出入りは順調です。

「底部通気口開放は送風する蜂の数で判断」でよろしいでしょうか?

アカリンダニに蟻酸を投与するために天井部を改造し12x12cm、1x1mmステンレス金網貼りの通気口も設置しましたが、経験不足で開放・閉鎖のタイミングが判りません。どなたかご指導いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。tiioka2539。

0

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 5/4

私は、5月の送風蜂が観られるようになるちょうど梅雨入り前に巣箱下方を金網に取り替えていて、8月中旬頃スズメバチの飛来が確認される頃まだちょっと暑いのですが元の底板に戻しています。

アカリンダニはまだ未進入地域なので、ギ酸投与の解放閉鎖については私も他の回答を待ってこれ以降の参考にしたいと思います。

0
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2016 5/4

ハッチ@宮崎さま  ご回答ありがとうございます。

底部通気口の開放閉鎖は通風蜂を目安に五月初旬に開放、10月中旬頃閉鎖かなと思っています。

上部通気口の開放閉鎖は、巣内温度湿度の調整のためには六月中旬開放九月下旬閉鎖と考えており、蟻酸投与のためには(私の実績としては)投与の度に必要な時間(10分位)だけ開けています。

参考のため、他の方のご回答を待ちたいと思います。tiioka2539。

投稿中