投稿日:2021/6/12 14:27
初めて質問させていただきます。
5月15日に分蜂が起きその残された方の元群に関しての質問です。
当然、無王群となりましたが造られてあった王台から5月26日に無事、女王蜂が出房しました。
その後、何度か内検をしておりましたが女王の無事を確認しておりました。
本日、6月12日に内検すると1枚の枠巣両側に一房多卵の異常産卵を確認いたしました。
本日も女王蜂の存在も確認しているので何故、一房多卵が発生しているのか理由が分からず対処方法に悩んでおります。
アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/6/12 16:50
ヨウヨウ
長崎県
初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。
2021/6/13 12:31
Nile´s Bee
静岡県
富士山の麓の小さな町で西洋蜜蜂を飼育しております。可愛いミツバチ達に毎日いやされております。ビギナー養蜂家ですのでわからないことがたくさんありますが一生懸命に飼...
Nile´s Bee
静岡県
富士山の麓の小さな町で西洋蜜蜂を飼育しております。可愛いミツバチ達に毎日いやされております。ビギナー養蜂家ですのでわからないことがたくさんありますが一生懸命に飼...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Nile´s Bee
静岡県
富士山の麓の小さな町で西洋蜜蜂を飼育しております。可愛いミツバチ達に毎日いやされております。ビギナー養蜂家ですのでわからないことがたくさんありますが一生懸命に飼...
Nile´s Bee
静岡県
富士山の麓の小さな町で西洋蜜蜂を飼育しております。可愛いミツバチ達に毎日いやされております。ビギナー養蜂家ですのでわからないことがたくさんありますが一生懸命に飼...