投稿日:2022/5/25 10:41
雑草だらけの庭にグランドカバーに蜜源植物を拡げたいです。マツバボタン、クリーピングタイムを考えています。
年間通して庭を花畑にしたいですが、冬にも花を咲かせるグランドカバーになる蜜源植物としては何がありますか。
masukawa01様 こんにちは、年中花が咲くグランドカバーとなると難しいですが、私は、イワダレソウをお勧めします。先ず雑草を枯らして、其処に防草シートを張ってその中に50㎝間隔でイワダレソウを植えると、1年で一面一杯に成りますよ。この花が覆うと雑草は殆ど芽を出さなくなります。
しかし、最初は雑草の方が勢いが良いので、防草シート(今は、クラピア専用のシートが販売されているようです。)を張ってから植えられることをお勧めします。
小さな可愛い花が一杯咲き花の期間も長いですよ。
花が沢山咲くと蜜源にもなるようです。
イワダレソウには在来種(イワダレソウ)と外来種(ヒメイワダレソウ)があり、ヒメイワダレソウの方が繁殖力が強いですし価格も安い。
イワダレソウは、現在、殆んど原種の販売は無く改良品種のクラピアK3、クラピアK5、クラピアK7となっています。管理し易いですが高価です。
私は、嘗て販売されていたクラピアS2という物を購入してグランドカバーにしてます。良く花は咲きますよ。(とても小さな花です。)
2022/5/25 10:59
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
たまねぎパパさん、ありがとうございます。
日本ハッカ、ペパーミント、オレガノ、セージ、ローズマリーもありですか。
2022/5/25 19:08
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こんにちは
クリーピングタイム、日本ハッカ、ペパーミント、オレガノ、セージなんかいかがでしょう。私ならローズマリーを植えるかも。
2022/5/25 15:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
8WTR8
福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。 2024年は猛暑により巣落ちや逃去を初めて経験し7群→1群になりました。 2025年4月に3群...