未分類

このもふもふした蜂は何蜂ですか?ニホンミツバチ?

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • これはなに蜂ですか?

    くまばち?とも思うのですが、少しモフモフの割合が多いような。。。触角が長いような。

    こういう毛がある種類と少ないツチバチのようなものとは種目としてどこかで大きく分かれるのでしょうか??たとえば肉食&草食とか・・・よろしくお願いいたします。


    運営よりタイトルを変更しました。

    変更前:蜂の大分類   もふもふvsすっとしたの

    回答
    1 / 2
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2018/6/1 09:23

    触角が長いので「⚪⚪ヒゲナガバチ」と思います(^^)

    ⚪⚪については詳しい方の回答を松としましょうf(^_^;

    モフモフは花粉を集めるため進化したものでしょうから蜜蜂と同じくハナバチの類と考えます。我が家のカバープランツ:アプテニアにも来てます。

    一方毛を使う必要がない鎧兜をまとった蜂はカリバチの仲間と推定してます。スズメバチやアシナガバチ、ジガバチなどです。

  • inugami_ringo

    東京都

    ただただ、頑張っている可愛い蜂と美味しい蜂蜜が好きなだけです。マンションのため飼えないので、皆様の写真や動画を観て癒されています✨

  • こんにちは。ハッチ様がおっしゃる通り、モフモフは、花粉をたくさん集めるためのものと聞きました。

    スリムな子は、子供の頃は親が運んでくれた肉団子を食べれるらしいのですが、大人になると腰がくびれて来るので、虫の幼虫エキスしか摂取できなくなるそうです。

    蜂好きなので、皆様のご意見も沢山伺いたいです✨

    2018/6/1 12:46

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • ハッチさま、inugami_ringoさま

    回答ありがとうございます!毛が生えているのは花粉系なんですね!

    >大人になると腰がくびれて来るので、虫の幼虫エキスしか摂取できなくなるそうです。

    これはすごい興味深い話です!!そしてなぜかすごい納得しました!アリとかあの細さのウエストを持つ昆虫にすべて当てはまりそうですね!スズメバチもそうですね!


    ありがとうございました!

    2018/6/1 21:01

    回答
    2 / 2
  • 蜂人

    埼玉県

    趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/

  • 2018/6/1 13:03

    nojiさん、こんにちは。

    正式な名前は同定できませんが、マルハナバチ の一種ですね。

    ミツバチも決して毛が少ない訳ではなく、マルハナバチ と比べると毛が細く短いようです。下の写真で見ると毛が沢山あることが分かりますね。

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • マルハナバチの1種でしたか~(;_;)/~~~f(^_^;

    蜂人さんの画像はハクチョウゲ⁉

    2018/6/1 13:05

  • 蜂人

    埼玉県

    趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/

  • ハッチ@宮崎さん、こんにちは。

    その通りです。

    2018/6/1 13:15

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • 蜂人さま、回答ありがとうございました!マルハナバチですね。了解です!

    蜂人さまの貼ってくださった写真、ブルーザーブロディ(プロレスラー)を彷彿とさせて相当かっこいいです!保存させていただきました!!

    2018/6/1 21:03

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 蜂人さんは第1回ミツバチサミットのフォトコンテストでグランプリ最優秀賞を獲得された方ですから!

    2018/6/1 21:07

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • ハッチさま、でしょーねー!!!図鑑でもなく、通りすがりのショットでもなく、プロチックなアングルとピント。グランプリの方なんですね!!これも納得です!!

    2018/6/1 21:09

  • 蜂人

    埼玉県

    趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/

  • そう言われると、なんだか恥ずかしいですね。

    2018/6/1 22:10

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • すみません、うっかり受賞のことコメントしてしまいました。

    2018/6/1 22:12

  • 蜂人

    埼玉県

    趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/

  • 少し調べてみました。自信無いですが、ニッポンヤドリマルハナバチかもしれません。だとしたら、レア物ですね。

    2018/6/1 23:49

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 蜂人さん、

    私の手元にある「社会性カリバチの生態と進化」では今回質問のものとは色が違った画像のみ掲載されてました。

    ハイイロマルハナバチは本州に局地的に棲息とありました。

    2018/6/2 04:33

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • ハッチさま、蜂人さま

    重ね重ねありがとうございます!マルハナバチの仲間はどれもこれもかわいいすねー。ミツバチ飼育も目指していますが、やはりどの蜂均等へ花粉を付ける蜜源を育てたいと改めて思います。みんなが花粉にまみれて飛び回るのが見たいです!

    2018/6/3 07:27

  • 蜂人

    埼玉県

    趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/

  • nojiさん、こんにちは。

    自分もそう思います。

    2018/6/3 16:51

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    このもふもふした蜂は何蜂ですか?ニホンミツバチ?