投稿日:2018/8/21 13:52
よく見かけるのは、次の4つの時間帯のどれでしょうか?
❶6時00分~9時00分以前まで
❷9時00分~12時00分以前まで
❸12時00分~15時00分以前まで
❹15時00分~18時00分以前まで
毎年、お盆前後からスズメバチの巣箱の周辺に出没し始めます。
残念ながら、常時見まわるのは不可能です。
予防措置を講じた上で、早めに異常に気がつくことができれば、それなりの手を打つことが可能かもしれません。気づいた時は,もう手遅れかもしれませんが、確認できないことには何もできません。時間的な制約下、ある程度の傾向が判れば、多少は重点的に見まわることや、より捕獲が可能なような気がします。
よろしくお願いします。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2018/8/22 20:42
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
2018/8/21 15:03
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
2018/8/21 19:03
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...