投稿日:2019/4/28 17:32
重箱式巣箱から巣枠式に移動を考えてるのですが、色々調べてみた結果リスクが高そうなので、重箱式の継ぎ箱を同じサイズの単枠式巣箱を足そうと考えてみました。
その場合ですが、普通に重箱式のように下に足したほうがいいのでしょうか?
どなたか経験なさった方いませんか?
宜しくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/4/28 21:58
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
2019/4/28 22:22
夕陽
鹿児島県
奄美で日本ミツバチに興味を持ちはじめた、超ウルトラ初心者ですが、宜しくお願いします。
夕陽
鹿児島県
奄美で日本ミツバチに興味を持ちはじめた、超ウルトラ初心者ですが、宜しくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
夕陽
鹿児島県
奄美で日本ミツバチに興味を持ちはじめた、超ウルトラ初心者ですが、宜しくお願いします。
夕陽
鹿児島県
奄美で日本ミツバチに興味を持ちはじめた、超ウルトラ初心者ですが、宜しくお願いします。
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
夕陽
鹿児島県
奄美で日本ミツバチに興味を持ちはじめた、超ウルトラ初心者ですが、宜しくお願いします。