投稿日:2019/7/7 20:22
春に採った蜜蝋ですが、アンモニア臭いがします。そんなもんですか?またアンモニア臭を無くす方法とかありますか?
臭いの表現は難しいですが、蜜蝋はアンモニア臭のようなイヤな香りのする
ものではありません。
他の方がおっしゃっておられるようにむしろ良い香りです。
ただ過去に一度、そのイヤな臭いの蜜蝋が出来てしまったことがあります。
『蛆と花粉を多く含む巣落ちした巣脾をホットプレートで加熱しながら溶かし
てとった』これは、色もくすみ・鼻をつくよう臭いがしました。ホット
プレートでの加熱では多く作っていますが、この時だけのことです。
そう考えると『蛆と花粉』の多さが影響したのかも知れません。
量もたいしたことなかったので、処分しました。
華天さんは、どのような巣脾をどのような方法で蝋を抽出されたのでしょうか?
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2019/7/7 22:09
2019/7/7 22:16
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2019/7/8 06:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2019/7/8 07:53
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2019/7/8 08:46
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/7/7 23:03
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...