投稿日:2019/8/22 12:22
重箱式ですが、今は6段目です。8月の最週に採蜜するか、
7段にして9月に採蜜するか迷っております。どうしたものでしょうか。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/8/22 13:33
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2019/8/22 20:56
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2019/8/22 19:00
2019/8/22 16:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はやたんさんこんばんは、はやたんさんの枠は9.4リットルですね、冬越しは巣門枠+3段の4段で行けますので、9月末に成り涼しくなったら巣碑が一杯の枠3段残して蜜切りされたらいかがでしょうか。
2019/8/22 21:04
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
遊山房さんこんにちは、
猪俣プロさんの重箱寸法は判りませんか。
2019/8/22 16:32