投稿日:2019/12/3 00:40
次年度は蜂場で野菜を育てようと考えています。
盛夏の花粉対策にトウモロコシ。セイタカアワダチソウまでの繋ぎとしてゴマとシソ。
越冬前、最後の一押しにニラ。早咲きの菜の花を植えるのもいいかしら。
もちろん、農薬は厳禁ですが、自家用なんで一向に。
そんなことを考えていると、ふと頭をよぎった野菜があります。
巣箱を覆うようにヘチマとかヒョウタン、ゴーヤなんかを育てればグリーンカーテンになるんじゃなかろうか。多少なりとも、巣箱の温度上昇が防げるんじゃあなかろうか、と。ヘチマは7、8月に僅かながら蜜とか花粉が出るぽいですし。
まぁ、内検や飛行のジャマにならないように、上手に植えつけなければなりませんが・・・・。
セイヨウミツバチの巣箱にグリーンカーテン。
多少なりとも効果がありそうなものでしょうか。
もし、研究された方がいらっしゃいましたら教えてください。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/12/3 01:11
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2019/12/3 05:17
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
2019/12/3 11:54
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。