投稿日:2019/12/24 19:37
先ほど帰宅して巣門前を見たら、女王が棄てられていました!
この時期に女王がいなくなったらどうなるのでしょうか?
消滅を待つしか無いのか?
あるいは何か対応の方法があれば教えて頂きたく、よろしくお願いします。
2019/12/25 07:58
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
葉隠さん
残念ながらまだ1群しかいないのですよ。
来年の春にまた3枚群か4枚群を購入して、運よく越冬出来たハチがいたら合同するしかないのかなと考えています。
2019/12/25 09:14
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ミツバチ研究所さん
色々難しそうですね!
結論的には、この群は諦めて、来年春用のミツバチ購入を予約した方が良い、となりますかね。
2019/12/25 14:36
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ネコマルさん
春まで待たずに前倒しと言う手もありますか!
購入先に相談してみたいと思いますが、この時期の合同は難しいとのご意見もありますので、悩みどころですね。
この群は半ば諦めて、来春からまた新たな群で再出発の方が良いのではないかとも考えています。
何はともあれ、まずは新女王を必死に探して見ます!
2019/12/25 13:17
団塊オヤジ
神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。
ネコマルさん
ハチ数ですが、どんどん減少して来て、今や3~4枚程度です。
やるなら女王蜂移入ではなく合同だと思っていますが、合同も否定的なご意見が多いのでどうしたもんでしょうね。
合同するにしても、この時期に女王付の群が購入可能と言うことが条件になるので、購入先に確認中です。
でも合同が可能になっても、その結果、また女王が殺されてしまったら泣くに泣けないので、やはり躊躇してしまいます。
2019/12/25 14:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...