ミツバチ研究所さん、おはようございます!
なかなかそういった恩恵にあづからないので羨ましい限りです。
このところオオスズメバチの巣門前出待ちで働きに出掛ける蜂、帰巣蜂が食べられてしまっているのかも(/o\)↓
2020/8/27 05:57
ミツバチ研究所さん、おはようございます。私のところにはかなり大きなカラスザンショウの木が1本あります。休耕田に生えていたものをそのままにしておいたため現在では高さ6~7m、幅10mくらいで非常に多くの花をつけます。8月初めから20日頃まで咲き、蜂が狂ったように訪花していました。その時の動画を日誌に挙げていますので、もしよろしかったらご覧ください。花蜜が多いのであれば、現在5段の巣落ち防止棒まで巣が伸びている群れがいるのですが、早めに採蜜しておいたほうが良いのでしょうかね。一度重箱を持ち上げられるかどうか確認してみようと思います。今は山にはヌルデがあちこちに咲いています。
2020/8/27 11:11
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。