投稿日:2020/10/14 09:43
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、kyuchanさん!
こちらでは西洋ミツバチ巣箱が早い時期からオオスズメバチ襲撃に遭っていましたのでどうなることやらと思っていましたが例年より早く下火になりつつあります。まだ油断は出来ませんが・・・
オオスズメバチが餌場として認識するとそこを自群の縄張りとして独占するために攻撃してきますので、今回の早期の手立てはとても良かったと考えます(^^)
2020/10/14 09:54
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
2匹捕まえ貼り付けたら、追って2匹捕まえることが出来ました。その後、オオスズメバチの姿は見当たりません。良かったです。また、今は蜜源が豊富なので、残り密を引き上げるつもりです。
2020/10/14 09:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kyuchanさん、そうですね。
残り蜜は、働き蜂1匹が生涯をかけて集める蜜量がスプーンに一杯足らずということを考ええるともったいないのですが、屋外給餌では手持ち日本みつばち群だけでなく、他群や西洋ミツバチ更にはスズメバチをも誘引し~盗蜂など無用な被害も招きますから、
出来れば、夕刻~朝方までの間、巣箱内で行いたいですね(^_^;)
2020/10/14 10:13
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
そうでしたね、つい手抜きをしてしまいました。先ずは、引き上げます。
改めて、容器に入れて給餌します。
2020/10/14 12:16