投稿日:2020/10/15 20:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
1か月程度熟成させてからでないと甘さが出ないそうですよ❣️
2020/10/15 20:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
今日は芋掘りしていて1本折ってしまいました。それを焼き芋にしました。やっぱり掘りたては甘さが足りませんね。
ありがとうございました。
2020/10/15 20:23
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパさん
今晩は!
掘り立てのさつま芋はちっとも美味しくありません。小生は3週間以上は自然乾燥させ水分を飛ばし糖度上げします。ふかし芋、焼き芋、天婦羅、大学芋 どれも秋の味覚で美味しいですね。
小生も、昨日 紅あずま、金時、安納芋、黄金千貫の芋掘りをしました。明日、アップします。
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それではまた・・・。 【^L^】
◆お忙しいようなので返信不要です。
2020/10/15 21:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます大野ジョウさん
収穫時1本折れたので試しに焼き芋をしましたが、電子レンジでチンした様な感じでしたね。
明日のアップ拝見します。
ありがとうございました。
2020/10/16 05:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。アルミが破れて居ないならば美味しくなったと思いますね。自分も新聞を濡らして芋に巻いて、アルミホイルで巻いて、焚火の中に入れて居ます。バーベキューのドラム缶の炭の中にも入れますね。
2020/10/16 06:32
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
お早うございます。
小生は、電気オーブンで焼きますが時間、焼き温度が調整が出来るので重宝しています。
また、サツマイモの品種よって焼き方を変えています。粉系のさつま芋はホクホクに食べたいのでアルミホイル等は巻かず水分を飛ばし少し温度高め、
ネットリ系はアルミを巻き水分を飛ばさず粉系よりも焼き温度は低めにして少し時間をかけて焼くと より粘っとりで甘く仕上がります。
もうじき町内に「焼き―イモ」「焼きイモは如何」と聞こえてくるようになります。いまだに購入した事が有りません…。((○︎┓ゴメンナサイ
それではまた・・・。 【^o^】
2020/10/16 07:33
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパさん お早う御座います。えっ❣もう食べちゃったの。しかも、焼き芋で?気が早いですね。味は如何でしたか。恐らく皆さんが言われるように、甘くなかったと思いますが、其処はそこで、フレッシュな芋の味を堪能されたと思います。
私は、獲れたての芋を天婦羅やみそ汁で頂くが好きですね。確かに甘くはないですが、芋のでんぷんがそのままの味が良いです。(ちょっとへそ曲がりですかね。)
我が家では、毎年12月30日に杵と臼で竈で蒸したもち米で餅つきします。その際に、大分から仕入れた紅はるか「甘太くん」と種子島産の安納芋を竈の端に入れたり、薪ストーブの上に置いたりして焼き芋にして食べています。美味しいです。
来年は、もっと大量の収穫を期待していますよ。
後でメッセージで大きく大量の芋栽培の秘訣を伝授します。
2020/10/16 09:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
二重巻きにすれば良かったですね。
ドラム缶に腐食材を入れて、思いつきで焼き芋をしました。
ありがとうございました。
2020/10/16 09:51
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパさん 美味しそうですね。後期高齢者の小生でも、食欲が湧きます。
拙宅では、焼き芋を急いで食べたいときには、まず、電子レンジで3分、その後直ぐにオーブンで焼きます。小生の一番好きな部分は、焦げた皮の直ぐ下です。
でも今年は、昔のように炭か藁を燃やして、本格的な焼き芋を作ってみたいと思っています。できたら、冬まで熟成して、どんど焼きの残り火に投げ入れて、焼き芋するのが最高でしょうね。
2020/10/16 12:32
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
入って大野ジョウさん
コツペパンの大きさ中に芋チーズの代わりに鳴門金時のポテトが、入ってました、重い、硬いパン、ナアツ入り等気に入り色々、フランスパンも含め8個も買いました、家内はフワフワパン派です。
2020/10/16 17:12
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
大野ジョウさん
綺麗ですね、私は1人、硬いぱん、重いぱん、ナアツ入ぱん、丸い硬いフランスパン、好きです。ライ麦入りスツパイパン、にオイル鱈、癖になります。家内逃げてます。
2020/10/16 17:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは大野ジョウさん
薩摩芋の種類で焼き方を変えているとは恐れ入りました。我が家のワンちゃんも焼き芋が大好きです。
マフィンに色々載せているのはとても美味しそうです。この時間お腹が空いているのでよだれが出そうです。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/10/16 18:14
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは金剛杖さん
昨日淡路島に来ていたのですか?連絡くださいよ~。
色々パンを買って帰ったみたいですがそれはどこのパン屋さんですか?ちょっと行ってみようかな?(^^ゞ
今度は何時淡路島に来ますか?
2020/10/16 18:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
いつもありがとうございます。
要らない木があり、かたずけついでに焼いただけですよ。もう少し芋掘りはあとにします。
我が家も天ぷら、味噌汁が定番ですね。でも冬になると焼き芋は週3ぐらい食べますよ。
大分から仕入れた紅はるか「甘太くん」と種子島産の安納芋は食べた事が無いので一度食べてみたいですね。
メッセージボックス楽しみにしています。(^^)/
2020/10/16 18:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは南麓の風と共にさん
焦げた皮のすぐ下は美味しいですね。焼き芋の思い出は小学校3年ぐらいにお小遣い20円を持って八百屋で薩摩芋を買い、浜辺で木々を拾い集めみんなでそのまま薩摩芋を火の中に入れて(アルミホイルで巻く事を知らなかった)、回りが炭になったのをもったいないから炭ごと食べたけど美味しかったのを覚えています。
我が家ではストーブに石を敷き詰めたお鍋で30分焼きます。黄金色になるのがいいですよね。
ありがとうございました。
2020/10/16 18:31
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
淡路島、洲本、上加茂、洲本インター降りて、三洋電機、Vに曲がり上賀茂に道なり加茂神社の方向に、コンビニ左過ぎる、、もうすぐ左交番、右側にベイカリー有ります。名前忘れる、地元で有名です。
洲本はフランス料理ラア、リュレエ予約、隣のバア、エトワール、気に入りです。常宿は海月館です。
2020/10/17 00:07
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパさん
おはようございます!
>大分から仕入れた紅はるか「甘太くん」と種子島産の安納芋は食べた事が>無いので一度食べてみたいですね。
「甘太くん」のネットリ系はここ数年前から人気となった大分のブランドで長期間低温(約40日以上)で保存され、じっくりと煮たり、焼いた り、蒸したりして、時間をかけて調理すると甘味を引き出します。
安納芋もネットリ系で焼き芋は甘くて女性人気のNo1.。価格もNo1.と思います。
小生のNo1は黄金千貫です。粉系のほくほくがお好みなら黄金千貫をお勧めですが常温の長期保存が難しく寒さに弱いのです。
「焼き―イモ」「美味しい焼きイモは如何」! 毎度ありぃー!!
大阪の路上で食べた焼き芋金時が忘れられません。
それではまた・・・。 【^o^】
◆お忙しいようなので返信不要です。
2020/10/17 01:55
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパさん
>マフィンに色々載せているのはとても美味しそうです。この時間お腹が空いているのでよだれが出そうです。(^^ゞ
金剛杖さんの投稿で
>淡路島は、鳴門金時、昨日、洲本で頂きました、にわ美味でした。フランスパンもの中にサツマイモ、これも、美味でした。
フランスパンの記述で誘発され、丁度お昼時で イングリッシュ・マフィンの買い置きが有ったので焼時間を含め約35分で作りお昼にしました。オリーブオイルの焦がしニンニクはすぐ使える様に常時、隅っこに置いています。
それではまた・・・。 【^L^】
◆お忙しい様なので返信不要です。
2020/10/17 02:14
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
大野ジョウさん
イングリッシュマフィーは、少し焼き、厚切りの熱々ベーコン、レタス、マスタード。大好き 。
紅茶は、ハーフミルク、
デザートバター入り焼きリンゴ
食べたいなーあ、10年食べてないリンゴは酸味強い、国光、
2020/10/17 03:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます金剛杖さん
交番の前ですか、分かった、平野パンですね。今日買いに行きます。
でも淡路島を良く知っていますね。今度案内して頂こうかな?(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/10/17 06:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
名前平野パン、です、、
クロワッサンが有名です喫茶はコロナの関係で早く締まります。昼間2時まで?、、
私はこの店パン不味いが、奥さん美人だから大阪から来ると言い、日持ちするパン、大量、モテるだ、買い込みます。全て、自分用、自分好みの変人です
2020/10/17 06:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん
クロワッサンが有名ですか、分かりました。午前中に行きますね。奥様が美人なんですか?それは見てみたいです。持てるだけ買い込んでバスに乗って帰るのを思い浮かべると笑ってしまいました。失礼しました。
ありがとうございました。
2020/10/17 07:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん
おはようございます❣️
海月館で思い出したのですが、以前特別室に宿泊した事があるのですが、料理は良かったものの、案内係りの対応の悪さ、部屋の床の間には生花や掛け軸も無く、普通の部屋。大浴場はまるで銭湯みたいな感じで二度と行くきになれません。淡路島には良い宿が沢山有りますので色々な宿を楽しんでいます。
2020/10/17 08:53
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふさくんさん
私の泊まりは、、最低価格、8000円朝ご飯付き、GOtuトラベルで6500円にまだ1000のお買物共通券、、、、、、泊まり5500円、余り無理言えません。
貴君と行く時は、阿那賀ホテルにします。宜しく⤵️⤵️
2020/10/17 10:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん
場所はともかく、一度お会いしてゆっくりお話がしたいですね。
2020/10/17 11:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん、ふさくんさん
本当に一度お会いしたい、お話がしたいですね。お会いできる日を決めますか?(^^ゞ
2020/10/17 12:52
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパさん
投稿が遅れました。((○︎┓ゴメンナサイ
イモ苗は各十本です。液肥を2度施肥しています。黄金千貫以外はマルチ無しです。
◆安納芋・・・なかなか大きく育ちません。小粒が多いです。
◆紅あずま・・・コンスタントに収穫が有り大きく育ちます。
◆紅はるか・・・いつもは大きく育つのですが今年は痩せイモが多く不作でした。
◆金時・・・コンスタントに収穫が有り大きく育ちます。
◆黄金千貫・・・小生お気に入りです。今年は粒が揃い焼き芋にはちょうど手頃の大きさです。
◆◆さつま芋の植え方で1個を大きく育てる、小粒で数多く収穫したいの植え方が有ります。数を少なく1個を大きくしたい時は、イモ苗を真っすぐに植え、小粒を数多くは斜めに植えます。
◆◆蔓返しは小粒イモが出来ない様に必要な作業です。
◆◆マルチシートはいい時もあり悪い時もあり?です。どちらかと言えばしない方がいいかもしれません。
◆◆収穫してすぐ食べても甘くありません。どうしても食べたい時は最低3週間、1ヶ月以上 自然乾燥で糖度を上げれば美味しいかと思います。
◆◆イモは寒いと腐りが早いです。また、収穫時の傷イモも腐りやすいので傷イモは早く食して下さい。小生は常温で12月頃迄保存しています。
それではまた・・・。 【^L^】
2020/10/17 20:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは大野ジョウさん
私は130本植えましたが、大野ジョウさんの50本の方が多い様な気がしますね。あと2週間待って掘ってみます。
毎年苗を横植えして沢山作りたいのですが、今年初めての不作です。
蔓返しは毎年しませんね。そこまで手が回りません。(^^ゞ
いつもは3週間してから食べますが、今年はさつま芋が折れたから焼き芋しました。
我が家でも常温で年を越して2月まで焼き芋でいただきます。さすがに3月にはないかな。リビングに保存していますが腐りませんね。
来年は甘味が好きな紅はるか50本と大きく育つ鳴門金時50本植えようと思います。
マルチをしない方がいい所は何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2020/10/17 21:56
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパさん
一長一短有ると思います。
さつま芋のマルチのメリット・・・雑草が生えずお世話が少ない。大きく育つ?です。
さつま芋のマルチのデリット・・・雨等の水分が葉っぱが邪魔して根に水分が行き届かない為生育が良くない。根元に適度な水やりをすればマルチはいいかと思いますが水やりも芋苗100本以上となると大変です。
畑友とは、マルチ無しの意見で一致しています。昨年はマルチ有り、放置で大不作でした。
Oops!
今日は試合前の一日合宿のテニスでした。模擬試合で5勝2敗の同率1位で商品券2千円を頂きましたがゲーム内容が良くなくあまり嬉しくないです・・・。歳なんですかね…。
それではまた・・・。 【^o^】
2020/10/18 03:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます大野ジョウさん
確かに今年の8月は雨が降らず葉っぱに元気がありませんでした。あの時に水やりすれば良かったのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
2020/10/18 09:02