運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2020/11/14 09:24
11月14日(土)穏やかな晴れ。9時前の箱内動画です。
おはようございます、はち大好きさん!
この気温が低い時間帯でも出入りありまた蜂球はしっかり形成されているのでいい状態に見えます(^^)
越冬期間中の餌となる貯蜜さえ蓄えがあれば大丈夫と思います(^-^)/
2020/11/14 09:53
おはようございます!貴殿様が(ハッチ‘宮崎)本来、本を出されて入りことを知った私はこれからは”先生”と呼びたいところですが、多分辞めてくださいと言われそうな気がします。でも、先生の方が呼びやすいです。
さて、今朝も確認いたしましたが確かに貯蜜の部分は小さいと思います。でも、間違いなく女王蜂は存在されているとも思います。
このまま、毎日確認して注意深く見守ってまいります。ご本人様に置かれましては何気ないアドバイスかもしれませんが私にとっては何ほど心強いアドバイスです。ありがとうございます・・・
2020/11/14 10:23
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
この場でよいのか?しばらく利用がなかったので失礼いたします!
元気ですかぁ~・・・元気があれば何杯でも飲める!今日も1・2・3・・・5杯だぁ~
やっと間に合いました!一昨日・昨日は第三連休!箱作に集中!
家内が家上の団地内を愛犬と散歩してたら八坂神社脇の家で青い発泡蒔いたハチ箱あるよって・・・
たった今”つぐみ”が力尽きて店のPで亡くなりました。5時ごろは場所を移動してたのですが
質問というか?解らずですみませんがこの野鳥は?