投稿日:2021/1/22 06:15
特製ぱんさん、情報ありがとうございました。
マヌカハニーはすごく薬臭いし、確かに毒消し的効果がありそうな臭いですが、残留農薬が多いのでは、困りますね。 (x_x)
グリホサートは日本国内でも最も多く使用される除草剤ですが、私にはなぜハチミツから(しかもマヌカは除草剤が使用される地面より高い所に花が咲くはずです。)検出されるのかが不思議に思います。でも数字がそうならばコワイですよね。
ちなみに、グリホサートが成分である薬品名 “ラウンドアップ” は、アメリカでは、普通ならばすぐに枯れてしまう、小麦を遺伝子を改変してラウンドアップには反応しないようにした品種を植え、ヘリコプターでラウンドアップを散布する事がもう長く行われているそうです。出来る事ならば、こんな物で作ったパンは食べたく有りませんが、私達が普通に食べているパンはそう言う原料なのです。
もちろん残留成分は、0.01PPM以内には納まっているのでしょうが、何となくイヤですよね。
2021/1/22 23:55
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...