フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 投稿日:2024/10/29 09:37

    そろそろ、冬越しの準備で稲藁の束を購入してきました。値段は去年と同じ200円

    これは12月末に巻く予定です。それまで納屋に保管しておきます。この作業が終わり蜂場にあるフォアゴットンとキンリョウヘンに水やりしました。

    フォアゴットンの鉢を細かく見ると各鉢に一株毎花芽が対にでているのを発見しました。

    去年は10月初めに発見してました。キンリョウヘンには発見出来ずです。




    コメント

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 特製ぱんさん こんばんは。
    今年こそは、タイムリーな時に開花して貰いたいと思っていましたが、もう、花芽ってつくのですね(@ ̄□ ̄@;)!!
    今からずっと気を付けなければいけないんですねー。。。 やっぱり、私には自然開花が精一杯かもしれません(;^_^A

    2024/10/29 10:17

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • れりっしゅさん

    フォアゴットンはキンリョウヘンより早いですね!? しかしミツバチ誘引する力はここの蜂場ではキンリョウヘンです。

    毎年早まる分蜂ですから、それには呼応出来るのではと思ってます。

    こちらも開花制御させる温室などが有りませんし、かと言って家の中では

    肩身の狭い位置付けですので整然1〜2鉢が置ける程度ですから基本は自然任せです。

    2024/10/29 11:12

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。