投稿日:2021/4/10 16:58
お庭の南向きの木陰に、飼育箱を設置して2週間経ちました。
今朝、キンリョウヘンの花がほころんでいることを発見しました。
9時~10時にかけて、10匹程度のミツバチが花の周りや、巣箱の出入り口をウロウロしています
これが探索隊なのかも
あんまりそばで観察し続けたせいか、午後は探索隊の訪問が少なくなってしまいました。
明日も晴れの予報なので、そっと見守ることにします。
自由研究の題材になるといいな
楽しみ!
シロツメクサに一心不乱の西洋さん
甘いミカンの花に呼ばれてきました
なんと自然巣を発見しました!
ニホンミツバチ?西洋ミツバチ?
待ち箱を木陰に移動しました
マリリン
宮崎県
知り合いの猟師さんからニホンミツバチの待ち箱を譲ってもらいました。お庭に設置してみました。毎日観察して、夏休みの自由研究にしたいと思っています。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
マリリン
宮崎県
知り合いの猟師さんからニホンミツバチの待ち箱を譲ってもらいました。お庭に設置してみました。毎日観察して、夏休みの自由研究にしたいと思っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
マリリン
宮崎県
知り合いの猟師さんからニホンミツバチの待ち箱を譲ってもらいました。お庭に設置してみました。毎日観察して、夏休みの自由研究にしたいと思っています。