甘いミカンの花に呼ばれてきました

  • マリリン

    宮崎県

    知り合いの猟師さんからニホンミツバチの待ち箱を譲ってもらいました。お庭に設置してみました。毎日観察して、夏休みの自由研究にしたいと思っています。

  • 投稿日:2021/5/16 16:53



    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • マリリンさん、こんにちは!

    ミカン残花に訪れる蜜蜂の写真よく撮れています(^^)

    これからクロガネモチ、ハゼ、クリといった樹木の花が咲き進み賑わいます(^-^)/

    2021/5/16 18:21

  • マリリン

    宮崎県

    知り合いの猟師さんからニホンミツバチの待ち箱を譲ってもらいました。お庭に設置してみました。毎日観察して、夏休みの自由研究にしたいと思っています。

  • ハッチ@宮崎様

    沢山の西洋ミツバチがミカンに来ているなあと見ていたら、たまたまニホンミツバチも見つけた次第です。

    晴れたら、クロガネモチや栗の木を見に行ってみます!

    クロガネモチはヒヨドリだけの物ではなかったんですね(^^)v

    新たな視点で散歩ができそうです。

    いつもありがとうございます。

    2021/5/17 21:41

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • おはようございます、ミカンの花蜜を必死で吸っていますね、
    お庭の飼育箱にも入居してくれるといいですね。

    2021/5/18 06:56

  • マリリン

    宮崎県

    知り合いの猟師さんからニホンミツバチの待ち箱を譲ってもらいました。お庭に設置してみました。毎日観察して、夏休みの自由研究にしたいと思っています。

  • カッツアイ様!

    おはようございます。

    お庭の待ち箱には音沙汰ないです

    ただ蜂友様から一群れ譲って貰えました!

    2021/5/18 07:13

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • マリリンさん,おはようございます、それは良かったですね、1群庭にいると他群の蜜蜂が依ってきますので楽しくなりますね。
    頑張って冬越しをして、来年は分蜂群を里帰りさせればいいですね。

    2021/5/18 08:58

  • マリリン

    宮崎県

    知り合いの猟師さんからニホンミツバチの待ち箱を譲ってもらいました。お庭に設置してみました。毎日観察して、夏休みの自由研究にしたいと思っています。

  • カッツアイ様、こんばんは!

    夕方、巣箱を見ていたら、門番の娘がハエトリグモに捕獲されていました・・・

    ジョロウグモも多い場所なので、心配です。

    無事に冬越し出来ますように☆

    2021/5/18 20:22

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • マリリンさんこんばんは、近所のジョロウグモの除去を頑張って行いましょう。

    2021/5/18 21:29

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    甘いミカンの花に呼ばれてきました