投稿日:2021/4/26 15:13
iy.bee.sさん コンニチワ! とても初心者とは思えないですね。西洋ミツバチは中々飼育が大変と言われていますので、良い事をされているなと思いました。此処にはハッチ@宮崎さんやネコマルさんが居ますので、西洋ミツバチを観る目も変化してきていますね。頑張ってください。
2021/4/26 16:05
質問ですみません
西洋蜜蜂が、キンリョウヘンにとりついてるのですか?
2021/4/26 17:08
onigawaraさんこんにちは!
今年初めて待ち箱据えた一年生です。
右も左も分からないまま進んでいます!
ハッチさんやネコマルさんは勿論此処の先輩方の日誌や質問に大変救われています!
飼育上手くいよう色々勉強させて貰います。
ありがとうございます!
2021/4/26 17:43
心春日和さんこんにちは!
西洋さんが重箱式に入居する事もあるみたいですね。
私の場合はせっかく自分の作った巣箱に入ってくれたのだし、何かの縁かと思って飼おうと思いました。
失敗もあるかもしれませんがやるだけやって見てます。
同じ鹿児島ですしこちらこそよろしくお願いします。
ありがとうございます!
2021/4/26 17:50
ひろぼーさんこんにちは!
私も直接見たわけでは無いのですが、最初ミスマファットに蜂球が出来たみたいです。
西洋ミツバチは誘因されないと思っていたので西洋さんだと気づいた時には驚きました!
夕方見に行った時には全然誘因蘭にも待ち箱ルアーにも無関心でしたが…
2021/4/26 17:54
iy.bee.sさん こんばんは。
ミスマファットに西洋さんが・・・?
それにしてもとても巣房の扱い初心者さんのやられている様に思われません。
見習わなくては。
ありがとうございました。
2021/4/26 18:51
cmdiverさんこんばんは!
巣箱横に掴まりやすい網があったので集合したのでしょうかね。
扱いは巣落ち防止棒抜くのに巣房傷つけてしまったりしてしまいました。
此処のベテランさん達なら蜂さん達に負担にならないように上手くするのだろうなぁなどと終わってから思っていました。
こちらこそありがとうございます!
2021/4/26 20:42
iy.bee.sさん、こんばんは!!
私も夕方ちょうど重箱に入居した西洋ミツバチの枠式への入れ替えを代行したところでした(^^)
こちらは入居後4、5日で5枚巣板出来ていました。今回16日目で添付画像の7枚まで大きくなったとのこと、とても参考になり、また順調に伸びているのがよくわかりました。
移設時の巣脾向きなどちょっと気になる点(造られた向きと木枠にはめられた向きが90度違う)はありますが、
それより育っている蜂児の蓋の形状を心配しています。
あと5日したら羽化、出房して新働き蜂が誕生する筈ですが、もし可能ならその段階で巣脾枠を引き上げての内検をされてまた日誌にしてください。
巣箱は沖縄W養蜂さんHP図面のものでしょうか!? よく出来ています(^^)
2021/4/27 00:33
自作巣箱の巣門がお顔みたいになってて可愛いですね!
…初めてで30分!?結構物凄いスピードとお見受けします。何にせよお疲れ様です。
2021/4/27 08:06
ハッチ@宮崎さんこんにちは!
西洋ミツバチが重箱にはいるのは結構あるんですかね!
巣牌の向き等は思いつきませんでした。
作られた向き覚えておきます。
蜂児の蓋巣牌を落としてしまった時に蓋が凹んでしまったかもしれません。
近いうちに内検して確認します!
巣箱はその通りです!
色んな巣箱ありどれを作れば良いか急ぎ作ったので穴2つ変なとこに開けてしまい顔みたいになってしまいました!
ありがとうございます!
2021/4/27 10:40
古ちゃんさんこんにちは!
巣門重箱感覚で先に2つ開けてしまい
巣枠の下にあった方が良いのかと思い開けてみたら顔になりました。
作業に時間がかかるかと思っていたのですが終わってみたら30分位でした。
体感的には一時間位かと思ってましたが。
これから色々始まるのだと思っています。
ありがとうございます!
2021/4/27 10:48
iy.bee.s
鹿児島県
2020年4月日本みつばちの角洞飼育を見学 2021年3月に初めての待ち箱、重箱式を据え、6月には8群になりました 初めての事ばかりなので知識も全然ありません...
iy.bee.s
鹿児島県
2020年4月日本みつばちの角洞飼育を見学 2021年3月に初めての待ち箱、重箱式を据え、6月には8群になりました 初めての事ばかりなので知識も全然ありません...
iy.bee.s
鹿児島県
2020年4月日本みつばちの角洞飼育を見学 2021年3月に初めての待ち箱、重箱式を据え、6月には8群になりました 初めての事ばかりなので知識も全然ありません...
iy.bee.s
鹿児島県
2020年4月日本みつばちの角洞飼育を見学 2021年3月に初めての待ち箱、重箱式を据え、6月には8群になりました 初めての事ばかりなので知識も全然ありません...
iy.bee.s
鹿児島県
2020年4月日本みつばちの角洞飼育を見学 2021年3月に初めての待ち箱、重箱式を据え、6月には8群になりました 初めての事ばかりなので知識も全然ありません...
iy.bee.s
鹿児島県
2020年4月日本みつばちの角洞飼育を見学 2021年3月に初めての待ち箱、重箱式を据え、6月には8群になりました 初めての事ばかりなので知識も全然ありません...
iy.bee.s
鹿児島県
2020年4月日本みつばちの角洞飼育を見学 2021年3月に初めての待ち箱、重箱式を据え、6月には8群になりました 初めての事ばかりなので知識も全然ありません...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
iy.bee.sさん、こんにちは。
私もまさかの重箱式にセイヨウミツバチ入居(もしくは乗っ取り)です。
このまま飼うべきか悩んで居ますが、iy.bee.sさんのチャレンジ精神に感心しています。また日誌参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。
2021/4/26 16:19
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...