投稿日:2021/9/3 15:55
災害級の猛暑が続いてウンザリしていましたがここ数日は、やっと22℃という雨模様。このまま秋になってくれる訳でもないでしょうし、年寄りにはキビシイ〜です。
かみさんが2回も刺されたので「今年はアシナガバチの当たり年?」という日誌を書きました。https://38qa.net/blog/205848 例年ならお盆過ぎから大量に現われるスズメバチが今年は未だ2匹だけ。来ない方がいいのですが気になります。
玄関に飾ざろうとかみさんがオリーブの枝を切って来たのですが、ビックリ。植えてからほぼ10年、ここ2〜3年は花が咲くようになってきたのはですが、細い枝先に実がついているではありませんか!嬉しくなってしまいました!
飼育中の3群に継箱をしました。涼しくなるまでのんびり行きましょうかね〜〜
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...