投稿日:2021/10/19 22:13
この時期の身近な蜜源がセイタカアワダチソウであると教わったので、ちょくちょく観察しに行くように。
通勤で通るよその工場。その法面に広大にひしめくセイタカアワダチソウの中にも、しっかりとミツバチがいました。せっせと働いていました。これまで注視することが無かっただけに、よく観察するとコロッとしていて愛くるしく思えます^^
数分観察していると、大きなスズメバチがやってきたので、車へ退散。。車から眺めてると、何かを探している様子。花に近づいては離れて別の花に近づいて、をひっきりなしにやってました。蜜を吸っていない事だけは分かる。これはミツバチ狩りかなあ?なんとも恐ろしいヤツらです。
入居1年半後の採蜜。一瞬で濾過完了。
ミツロウが採れました(蒸し方式)
空高く可憐に咲く皇帝ダリア とイノシシに荒らされたサツマイモ畑
初めての採蜜を決行しました
初入居に至りました!感謝です
環境整備 法面の階段完成
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
おっとりさん
恐いですよね〜あのフォルムといい色といい、反射的にビクッと恐怖心を感じさせられます
あの状況では刺しには来ないんですね〜とは言ってもやっぱり恐い自分がいます(汗)
2021/10/22 22:05
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
ハッチ@宮崎さん
なんと見事なセイタカアワダチソウの群れでしょうか!
全く同じシチュエーションですね!私の方は車の中ですが(汗)
ちゃんと見えましたよ!その状況でもブレずに撮れる心意気。関心です^^
2021/10/22 22:10
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
古ちゃんさん
そうなんですね!彼らも彼らなりの生活がありそうですね!こうやって見ると色々と興味深いものがありますね^^
いやはや、、同感です!来世でも人間の立場からこうやって愛でてたい笑
2021/10/22 22:14
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...