投稿日:2023/10/5 18:11
7段からはみ出し、底板に付きそうなほど巣板を伸ばした群れ。思い切って3段採蜜しました。
垂れ蜜7.1L、残りを砕いて3L。合計10.1L採れました。Brix78.0
改良を考えていた濾過のほうは、皆さんの知恵をお借りし、以下の通り実施。一瞬で落ちてくれました。ご回答いただいた皆様、この場をお借りし御礼申します。ありがとうございました!
濾過の順序。重箱ごと洗濯ネットに入れて粗濾し(垂れ蜜)→垂れ蜜をゴムベラで掻き集め注ぎ入れる。ヨトリヤマふるい&とうし60メッシュ→Amazonの濾過フィルター。渋滞することも一切なく(垂れ蜜が落ちるのはもちろん時間かかります)、販売しないならこれで十分と思いました。
少しでも皆さんの参考になればと、使った道具のリンクを貼っておきます。
・ヨトリヤマふるい&とうしhttps://www.monotaro.com/g/00276732/
・ボールプランタースタンド LLhttps://www.komeri.com/shop/g/g750787/
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ