投稿日:2022/1/25 18:02
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!自分所の分峰群を、コレでですねー♪蜜蝋を塗ると、来てくれそうですねー♪高さは?高い方が良いのかなぁ〜と!!キンリョウヘン&分峰…自然入居と、夢が膨らみます( ^ω^ )
2022/1/25 18:12
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
特製ぱんさん
私はずっと使用しておりますが箱が揺れないようにするのが大事かな。
そしてすべて手の届く高さにしております。
上に日陰があると喜ばれますね。
2022/1/25 18:28
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
風車@埼玉さん
ずっとという事は集合するのにこれは手堅い方法ということですね!?
高さは三メートルから六メートル位あり、巣箱から45度で近場は三メートルで離れていれば六メートルと高くしてみました。
箱が揺れないようにするには背の鉄棒と巣箱に間にゴムを当てがってみます。
上に日陰はこの重箱の裾を遮光ネットの帯で囲ってみます。
2022/1/25 19:12
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
特製ぱんさん
以前は集合板を使用いたしましたが今はこれと待ち箱だけです。
周りに高い木がなければ2m位の高さで十分です。
日陰が結果を教えてくれますよ。
2022/1/25 21:21
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
特製ぱん さん、
面白い分蜂集合版ですね。もう待ち箱ではないですか。2段積みとかもあるんでしょうか。
日陰が結果を とは日陰に吊るせば捕獲間違いなしという事ですね。
2022/1/26 16:42
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ミツバチ大家さん
重箱による集合板は二段積みはありません。
分蜂した蜂群がここに集合したら重箱毎取り外して下に継箱と巣門枠の
二段に乗せて完了です。蜂達は何らショックはなく営巣する事になります。
風車さんが言っているのは、この集合板の上を覆う様な遮光ネットなどで
影を作りなさい ということです。
2022/1/26 17:42