投稿日:2022/2/19 09:16
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
こんにちは
立派なキンリョウヘンですね。分蜂が待ち遠しいですね。
開花調整ですが、環境により差異が有りますが、概ね一か月で開花し始めますので、4月の分蜂に間に合うと思います。
又、鉢(根)の温度を一昼夜安定させるため、夜間は発泡スチロールの箱に入れると低くなりません。
暖かい春の陽気と思い、葉芽が大きくなります。
2022/2/19 09:29
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
kyuchanさん
分蜂にはこの花が咲いているか、いなかの違いは大きいですね。
自然入居の待受箱でも大方場所に左右されますが花があれば訪花しますね!
2022/2/19 10:13