投稿日:2022/4/9 17:20
こんにちは~ 富里ミツバチ愛蜂家です
本日 10時ごろまたもや八角一群目から第二分蜂が発生しました~ 蜂球は昨日と同じ場所に作ってくれたので捕獲しようかと思いましたが約150mほど離れた八角待ち箱に 探索蜂が50~60匹ほど飛来していたのでこのまま自然入居を待つことにしました~
探索蜂の様子
そして2時ごろその瞬間は訪れました!
一分もしない内に蜂球は崩壊し飛び立ちました~ 蜂雲が飛んで行く方角は八角巣箱の方に行き 無事に自然入居してくれました!!!
何度見ても自然入居には感激します!
これで4群目捕獲成功です。
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...