運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2022/4/24 20:59
春分蜂のために3月6日に待ち箱を作成して、無事に2群捕獲して入居したので、今回は、継箱を6箱作成をしました。
それから、巣カスとスムシが多い群があり、その巣箱は底板が引き出せずにいたので、四面巣門とメッシュ底板の作成をしました。
不器用なので、丸一日かかり、疲れました。
皆さんは自作される時、どのくらい時間がかかってますか?
もっと器用になりたい、、、
鉄腕ダッシュが蜂なので楽しみにしてたのに、、しくじり、気分が浮かない、、巣落ちさせてしまいました。
ツマアカスズメバチについて、今日、ニュースで見ました。
ショック、、、分蜂していました。
待ち箱に入居したので、継箱の作成と四面巣門の作成しました。
自作のえひめAI2の効果を確かめてみました。
分蜂した群の中を、久しぶりに内検したら王台かな?
置くだけでスムシ対策
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
きれいに作っていますね。こんなにたくさん作ると1日かかりますよ。
重箱作るとき板の反りの関係で「木裏が外」になるように組むほうがいいようです。
スロープ付きの立派なウッドデッキにも目が行きますね。
2022/5/14 08:58
KK35
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...