投稿日:2022/5/29 19:57
本日、今年入居した巣箱の継箱をしました。
継箱が終わり、上の給餌室が少しズレていたので、動かしたら、巣箱の中からシマリングとは違う、ザーという羽音が、、、
何が起こった??と、中を確認するために底板を引いたところ、重い、、、出してみると。
巣板が落ちていました。
給餌室をズラしたから巣板が落ちたとわかり、呆然と、、、やってしまったという気持ちとやるせなさ、、、自分に対する怒り、、
女王蜂が死んでないことを願い、蜂蜜まみれの底板を拭いて、落ちた巣板を巣箱の近くに置いて帰宅、、、どうなることか、心配です。
鉄腕ダッシュが、蜂特集なので、楽しみにしてたのに、気分が沈んでいます。
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
2022/5/29 20:07
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
ひろぼーさん
こんばんは
本当に無事でいてくれたらと、祈っています。
2022/5/29 20:16
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
T.山田さん
了解です。
巣箱の下の蜜は帰宅の際、水で流してきました。
今から巣板は、片付けてきます。
落ちたのは15cmくらいの巣板一枚分くらいだと思います。
女王蜂が無事であることを祈りながら、片付けに行きます。
2022/5/29 20:21
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
葉隠さん こんばんは
先程、蜂場から帰宅しました。
巣板を戻す努力をしましたが、底板に置けず、巣箱に戻せなかったので、離れた場所に置いて来ました。
給餌室は最上段で、ズレていたので、ズレを戻そうと横にスライドしてしまい、その時だと思われます。
巣板は、すごく柔らかくフニフニしていて、はちみつが貯まっていました。
夕方の自分の行動を悔いてます。
2022/5/29 21:59
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
春さん
T.山田さんのコメントのとおりです。
●疑問点 … 給餌室は最上部、または最下部どちら?
●問題点 … ①巣落ち防止棒の不足が疑われる。②入居後、日が浅い巣板は軟らかくて壊れやすいため重箱を横にズラすのは巣落ちの危険あり。
●見通し … 巣板を外に置くことは、①西洋ミツバチ、スズメバチ、蟻が寄り付く。②夜にはハチノスツヅリガが巣板に産卵する。
特に西洋ミツバチが寄り付けば恐らく巣箱に侵入し、群は消滅します。育児巣板は箱底に立て掛ければ21日後に幼虫は羽化します。
★対策 … できれば今夜直ちに、少なくとも明日早朝に巣板を箱底に収容する。21日後に収容した巣板を確認し、空なら撤去する。21日以前に箱底の巣板にスムシが大量発生する怖れがあり、そうなれば巣板を撤去する。
下記動画の 9:15~ をご参照ください。
2022/5/29 20:34
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...