投稿日:2017/5/27 16:39
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
J&H 様 ありがとうございます
このまま行ってくれるといいのですが、楽しみです。
2017/5/27 20:46
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎様 ありがとうございます
巣板というのですか、
増えていく様子が見えたので 嬉しかったです。
2017/5/27 20:47
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎 様 ありがとうございます
本当に素人丸出しです。
いつも 教えて下さり ありがとうございます。
2017/5/27 21:58
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
入居後1ヶ月ですから、新しい子供も生まれて蜂数も多くなり順調のようですね。
2017/5/27 17:19
徐々に巣板が拡大して順調の様ですね!
2017/5/27 19:42
巣板1枚1枚を巣脾と言ってます。なので、巣枠に造られたものは巣脾枠と呼びます!
2017/5/27 20:56
J&H
和歌山県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...