ジョンさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ビービーツリーの雄花ですね。最高ですね。今咲いていない蕾が2週間して咲く場合は雌花かも知れないですね。雄花は受粉をしないので、花粉も流蜜も長いですね。お疲れ様でした。
2024/7/6 20:02
ジョンさん、こんばんは!
凄い賑わいに萌え~ってなります。心地よい羽音、いつまでも何回も聞いていたい感じです。
2024/7/6 23:16
onigawaraさん おはようございます
皆さんの様にアップの写真は難しいので 狙った場所をビデオで撮って確認しました 2週間後 しっかり様子を見ます
ありがとうございます
2024/7/7 08:19
ハッチ@宮崎さん おはようございます
どの枝にも 蜂の姿が(目視では小さい昆虫ですが)嬉しくなります
今のうちにいっぱい食べて?育っていってほしいです
ありがとうございました
2024/7/7 08:21
Michael(ミカエル)さん こんにちは
高ーい場所は 撮影が難しいですよね
我が家はタマタマ目線に花が咲いているので見えるのですが 距離があるので撮影はピントが合いません
ありがとうございます
2024/7/12 16:36
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...