投稿日:2018/7/17 10:03
シマシマさん、こんにちは(╹◡╹)
おかあさんやおとうさんは『消毒する』という事だけで、薬剤の種類などには関心が無いと思います(^◇^;)
そして、農薬の害などにも関心が無い、、、というか、これまでの経験と農協などの『大丈夫!』に疑念すら抱いていません。
植木屋さん任せなので、植木屋さんに蜜蜂のことを伝え続けていこうと思います。幸運なことに、植木屋さんは蜜蜂に興味があるようなので、こちらに引き込みたいです!(^_-)
薬剤はスミチオンのはずです。
庭木が多いし、松もあるので、とりあえずはこちらで対策をして、蜜蜂達に被害が及ばないことを祈るばかりです。
お水のこと、了解しました!!ありがとうございます(╹◡╹)
2018/7/17 11:01
まりこ#神奈川 さんこんばんは、どんな農薬を散布されるのでしょう?
いま世界で問題になっている、ネオニコチネイドでなければよいですね。
日本はおかしい国です、世界で、自然に・人間に害があるので、ネオニコチネイド系農薬は使用廃止にしています,
日本は」「お茶」に至っては、ヨーロッパ基準の500倍を許容したり奇麗な野菜でなければランクを落とし、農家の収入を脅かし、奇麗な野菜を作る様ネオニコチネイド系農薬を推奨しています。
農家は知っています、野菜に残留成分が残り食べた人間に影響が有ることを、それで自分の家で食べる物には、ネオニコチネイド系農薬を散布しません。
農協も良く知っています、民家に近い田んぼの農薬散布はしません。
私が教えてもらった内容は、蜜蜂も、人間もネオニコチネイドの残留物を摂取すると、男性は精子が侵され、子供ができにくくなるようです。
私達はもう子供は作りません、子供は今からです、大変なことです。
ミツバチがもし耐えたとしたら、その10年後は人間の子供が少なくなり絶えるとの事です。
日本政府はそんなことは知っています、ただ学術上証明されていないなどと世界に後れを取って廃止にしていません。
薬にネオニコチネイド系との記載が無いか確認しながら使って頂きたいものです。
2018/7/17 19:46
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
2021/5/12 3段群にしたら落ち着きました
2021春は分蜂未遂に翻弄されています
20191201 自家製プロポリスを抽出してみました
段菊に訪花する日本ミツバチです。
やったー!! 無事に4群になれました!!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。