投稿日:2022/7/17 14:21
14時頃裏山の待ち受け箱に探索蜂??
数は1〜2匹と少ないながらも近接2か所にも探索蜂らしきものが来ていました。
我が家の飼育群の中には分蜂するような群はいない筈ですが、一応全て確認してみると全くその気配も無い事から野生群からだと思われます。
この時期果たして分蜂群がやって来るのかな?改めて夕方にでも確認に行ってみようと思います。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
ふさくんさん
こんにちはぁ♪分蜂ありますょお(´∀`)私も今年初めて夏分蜂の多さと時期に驚いてますが、異常気象の影響ですかねっ(⌒-⌒; )でも探索蜂を長く楽しめるのは、いいですよねぇ(^○^)無事入居願ってます!
2022/7/17 14:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ICEMANさん こんにちわ❣️
我が家の地域ではとっくに夏分蜂時期は終了しています。今年の夏分蜂でも飼育群を増やしていますが、この時期ともなると逃去群は有っても夏分蜂は予想外です。果たしてどうなるか?です。
速攻コメント有難うございました。
2022/7/17 14:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私の蜂場にも、先週からたくさん来てます
本当にどうするつもりなのか?
2022/7/17 14:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん こんにちわ❣️
例年ならとっくに夏分蜂時期は終了しているのに今年は異常なのでしょうかね?
そちらは先週から沢山探索が来ていているとの事ですが入居は無いのでしょうか?
コメント有難うございました。
2022/7/17 14:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
入居せず、ずっと探索です
飼育群の雄蓋は見られません
逃げてここに入るのか?見守ってます
2022/7/17 15:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
計画逃亡前の探索?
それなら寂しい事ですね。
2022/7/17 15:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
頭に火が入って考え事が出来ません、火が入らなくてもですが。(笑)
今年の蜜蜂の行動は例年と少し違うように思われます。なんか変です?
2022/7/17 17:08
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくんさん こんばんは
今年は分蜂が出遅れたそちらの地区では今が夏分蜂なのかもしれませんね。たくさんの探索蜂が来ているようですので、すぐに入居の報告がある物と思います。
2022/7/17 18:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
なんと入居してくれました。日誌にアップしました。
2022/7/17 20:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん 今晩わ❣️
こちらの夏分蜂シーズンは既に終わっています。今年も群を増やす事が出来ました。
ところが今日の突然の探索。そして入居に至り別途日誌にアップしました。
夏分蜂としたら当地では特異事例かも知れません。
2022/7/17 20:14