ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/7/16 21:58
天候曇り時々晴れ。最低気温22度、最高気温29度。
今日は雨予報があっても結局降りませんでしたが風が結構有ったので試しにドローンを飛ばしていると強風警告が出て自動帰還出来なくなるので直ちに手動で着陸するように促す指示が出た事から急いで着陸させました。視界から外れ遠く離れた場所まで飛ばしていたので結構慌てましたが無事に手元に戻す事が出来ました(๑>◡<๑)
さて、今日は越冬跡取り群の一つを確認してみました。何度分蜂したのか定かでは無いのですが、どうも回復に苦労しているような状態でした。
その反面で今年第一号分蜂群は順調そのもので4段目巣落ち防止棒に掛かってきている状態だったので一安心。
また、今日時騒ぎに出会えたのは入居2か月経過群。こちらもまずは一安心。
間も無く蜜枯れ期を迎えますので自然淘汰も起きてくる事でしょうから一体何群が残ってくれる事になるのか?見守って行きたいと思います。
こんばんは
戻り梅雨もあと1週間ほどすれば真夏がやってきます。今日は花粉を運んでいましたが、そろそろ花が咲かない時期がやってきますね。
2022/7/16 22:41
たまねぎパパさん おはようございます❣️
夏の花不足でどうなっていくのか?我が家での飼育限度数が分かって来ると思っています。コメント有難うございました。
2022/7/17 06:56
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分の群:2群は消滅しましたね。8月~9月だけでは無くて7月の蜜源樹も検討の必要があるように、特に今年は思いますね。
2022/7/17 08:26
cmdiverさん おはようございます❣️
全群の確認はまだ出来ていませんが、やはりそれぞれの群の能力の違いでバラツキが有るようですね。
どれだけの群が夏を乗り越えられるか?です。
コメント有難うございました。
2022/7/17 08:29
onigawaraさん こんにちわ❣️
おっしゃる通りだと思います。毎月花を咲かせる努力をして行きたいと思います。
有難うございました。
2022/7/17 11:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...