どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:21時間前
飼育者にとって分蜂時期は、年に1度のお祭りでありつつリスク管理の狭間でヤジロベー状態です。
家主さんから「朝から庭先が騒がしいので分蜂するよ~」と連絡があって9時過ぎに確認に行くと、集合板を無視して高い場所に蜂球がありました。
温かくなってくるとこうした事が多くなります。活動領域が広がって遠くに飛んで行く感じですね~。
2ヶ所に蜂球を作っています。2号群の第4分蜂と思われます。
放任しようか捕獲するか悩みましたが、取り込む事にしました。もう病気ですね!どこまで捕獲したいの・・・。飼育場所はこれから考えます!!。
急いで帰宅して梯子を持って来て、2つの蜂球をタモ網捕獲しました。
1回目は落ち着いた雄蜂も多い蜂球(右側)を捕獲誘導して、2回目は左側を取り込んでしばらく静置しました。
10分ほどして、落ち着いてから巣門枠を取り付けて、待ち箱ルアーを取り付けた集合板を傍らに寄せておきました。金稜辺の代替えですね・・・。
蜂友(お弟子さん)に連絡して、夕暮れ後に移動して頂きました。新たな場所で頑張って頂戴ね!
もう一つ心配な場所がありました。
集合板に蜂球はあるもののザワザワしていて落ち着きがありません。待ち箱の金稜辺にも集まっていて、女王蜂はこちらにいました。天地返し後にしばらく放置しておきました。
ちびっ娘達がまとまったので、女王蜂を確認して誘導入居させました。
金稜辺の香りが強すぎるので、入居後はルアー付き集合板を沿わせておきました。
この他、自宅群の分蜂捕獲、蜂場の分蜂捕獲が今日のドタバタでしたが、蜂場と結婚式場はパンク状態です。
この場所に10群います。
更にお仲間が追加されました。
昨日、追加した集合板に蜂球があって、強制捕獲してしまいました。このままにして、新天地に向かうかはちびっ娘達に委ねます。
我が家の庭に7群います。
今日も分蜂群を捕獲しました。夜になって巣門枠を取り付けて、蜂友の結婚式場に移設したいと思います。
家主さん宅も2~3群が4~6群になっています。そして蜂友の飼育場所にも分蜂群を提供しています。
蜂友巣箱は自宅に5群。
蜂場に5群・・・。そろそろ設置場所の限界ですね(ノ_<。)。
どじょっこさん、おはようございます!
GWと言わず毎日を分蜂に遭遇しての楽しい収容作業羨ましく魅せていただいています。
各蜂場とも整然と巣箱が並べられヨーロッパでの西洋ミツバチ蜂場を彷彿とさせいいですね~。
私、4月から宿直夜勤の無い職場に異動となり月曜日~金曜日まで昼間室内にとじ込もる事務仕事に追われる生活でストレスがたたり逆流性食道炎に苦しんでいます。
昨日まで快調でしたが今朝目覚めたらまた胸が痛い、悩ましい体調が襲ってきました。悲しいです。
明日の祭日休みのことだけ考えて頑張って出社します!
13時間前
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
アララ・・・。十二指腸潰瘍と逆流性食道炎は私も経験しているので、お腹がチクチクして痛いですよね~。ストレスが溜まらないように、お大事になさってください。
仕事をリタイヤしてから自由気ままです。その代わり、懐や財布の中身は減る一方です。自家用車も廃車して軽トラであちこちに巡回しています。分蜂している所に遭遇して蜂雲を見ていると、嬉しくなりますよね~。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
12時間前
どじょっこさん
おはようございます^_^
毎日、捕獲お疲れ様です。
同じです。結婚式場がいっぱいになって来ました。ある蜂場に置くと女王蜂が確実に戻ると気づいたので、そこへ集めてます。
なので毎晩、花粉の持ち込み確認した群から飼育場所に引越しをしてます。
なんだか疲れてきました。
(;´Д`A
11時間前
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄い数ですね。100群は捕獲したのですかね。なるべく、どじょっこさんの真似だけはしない様にと思って居ますが、どうしても分蜂時期は体が動きますね。飼育するだけの場所と、採蜜する場所を分ければ少しは多くても良いかなと、勝手に良い方に考えている自分が居ますね。お疲れ様でした。
10時間前
こんにちわ❣️
どこも凄い事に成っていますね( ◠‿◠ )
年に一度のこの時期ですので悔いの無いようにやれるだけやったら良いでしょうね(笑)
蜂場の分散は私も考える必要が出て来ていますσ(^_^;)
8時間前
楽しめてて何よりです
本当に病気ですね(お互い様ですが)
こちらは朝から雨
洗濯と作り置き料理してます
8時間前
みるくさん こんにちは。
結婚式場には1ヶ月ほどそのままにして、飼育場所へはのんびりと移設しています。分蜂シーズンは平坦部から山間部へ約1ヶ月続くので、落ち着いてかやっていますね。
もうヘトヘトで捕獲する気力が無くなってきました。コメントをありがとうございます(^-^ )。
6時間前
onigawaraさん こんにちは。
100群なんてとてもとても無理です。お隣の県に分蜂マップで三ケタの大御所がいらっしゃいますが、そんな事をしたら身体が持ちません。50群ほどでやめています。
その代わり、蜂友や消滅群の補充のために、巣箱を持って来てもらい取り込んで持ち帰ってもらう事もしています。20群ほどが既に嫁入りしていますね。10群ほどは1ヶ月後に引き取りに来られます。
それにしても疲れました。コメントをありがとうございます(^^*)。
5時間前
ふさくんさん こんにちは。
そうなんですよね~。年に一度のお祭り騒ぎです。頑張っていますがもう限界です。元々25ヶ所の分散飼育なので、3群ずつ置けば75群になります。これ以上は嫁入りさせています。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
5時間前
ひろぼーさん こんにちは。
今朝から小雨模様で、今日は分蜂がお休みだろうと、朝からタケノコ掘りをして帰宅すると9時過ぎから母屋群が分蜂しました。心の中で、「山の彼方に飛んでけ~!」と思っていたのですが、お気に入りの集合板に蜂球を作ってしまい、急遽巣箱を組み立てて強制捕獲してしまいました。
もう、ほとんど病気、中毒の状態ですね~。コメントをありがとうございます(^^*)。
5時間前
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...