投稿日:6/29 14:50
5月18日自然入居群は1か月経過して新蜂も生まれて盛大に時騒ぎ。
一方でこちら5月10日入居群は女王が帰還出来なかった?消滅方向に向かっているようです
また、この越冬群は世代交代が出来ずに消滅。スムシが蔓延していたので解体。
綺麗な巣板から蜜蝋を作りました。247g
そして、先日蜂溢れから1段継箱して4段にしていた群ですが、またもや蜂溢れしていたので継箱決行。
今回は2段継いで6段にしたところ間もなく巣箱に収まってくれました。
ついでに天板を開けて確認したところ盛り上げ巣に十分貯蜜が有ったので盛り上げ巣のみ採蜜することに。
1段目上部を確認すると1段カット出来そうな感じでしたが夏枯れ対策用にそのままにしておきました。
盛り上げ巣はコンパクトシステムで垂れ蜜のみ取りました。
約2.37kg有りました。
糖度は若干低めの77.1度
爽やかな桃?を感じるようなハチミツでこれ位が好みでは有るのですが、少し糖度上げ
35度設定で2時間経過。79.8度まで上がったので終了。
食品乾燥機は短時間で糖度上げ出来るので便利ですね(^_^)v
さて、植えて4年?5年?ビービーツリーにやっと花芽が付きました
小さい方にも
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
糖度上げは食品乾燥機が早くて便利ですね。
大きいのに変えたので一度に沢山糖度上げ出来るように成りました(^-^)v
記録的な早さで梅雨明けとか?暑さに負けて伸び放題の我が家の雑草処理さえ出来ません⤵︎
いつもコメント有難うございます。
6/29 21:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん こんにちわ❣️
どうしても全ての群が上手く行く訳には行かないですね。
消滅方向が分かっていてもなかなか即解体するのも気が引け結局スムシの台頭を許してしまう事が多々有りますσ(^_^;)
暑さ厳しきおり、みるくさんも無理をしないようにして下さい。
コメント有難うございました。
6/30 13:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
まともな雨も降らないうちに梅雨明けして今後暑さも益々厳しく成って来るでしょうね。
何事も無理をせずにマイペースでやって行きたいですね。
コメント有難うございました。
6/30 22:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん おはようございます❣️
特殊車両を有するゴジラさんが羨ましいです‼️
熊の心配が無い所だけはこちらが優れていますね(笑)
体調管理だけは気を付けて無理をしないようにして下さい。
いつもコメント有難うございます。
7/1 07:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
コメント見落としていましたm(_ _)m
淡路産ビービーツリーも大きく成りやっと花芽が付きました(^-^)v
いつも有難うございます。
7/4 09:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)