投稿日:6/30 19:03
6月12日に蜂溢れ群の継箱を2段して7段とし、底板もメッシュに変えたのにまたもや蜂溢れ。しかも中段の変な場所に固まっているσ(^_^;)
今日(6/30)1段カットして継箱しようかな?と思いつつ一応内見してみると余裕空間はまだ有るじゃん
どうせ盛り上げ巣を作っているだろうからそこをカットして天井空間でも作ろうと思って天板を開けると予想通り貯蜜満タンの盛り上げ巣が出来ていました。
スノコから上をカットして新たなスノコと天井枠を取り付け、外に出ていた蜂達をブロアーで吹き飛ばしてやると(笑)見事に巣箱内に収まってくれました(^-^)v
そして蜂が固まっていた場所を見てみると、節穴が開いてそこが巣門と成っていました(笑)
中段の変な所に溢れた蜂が居ると思っていたら節穴が巣門と成り、そこから蜂が溢れていた事が分かった次第ですσ(^_^;)
取り敢えず溢れていた蜂達も巣箱内に収まったのでそのままで良しとしておきました。
盛り上げ巣からは今回も垂れ蜜だけ取りましたが合計3.2kg有り
糖度は若干低めの77.2度でした
糖度上げはいつもの食品乾燥機で今回は35度設定で3時間としてみました
これで糖度も80度程度まで上がるでしょう(^-^)v
その他
蜜源植物を植えるのに邪魔だった切り株を掘り起こしておきました
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。空間が有れば採蜜しないでも好いですね。自分も空間が無いのだけ採蜜しますね。1段採蜜も有りですが、空間確保のために2段採蜜2段継箱が1段採蜜2段継箱が多いですね。1段採蜜で2段継と7段になりますね。綺麗な盛り上げ巣ですね。ハチミツも綺麗ですね。食器乾燥機は自分のはキッチンに組み込みですので、そんなのが欲しくなりますね。お疲れ様でした。
7/1 06:12
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
ふさくんさん こんにちは
いつ見ても盛り上げ巣は最高級品の色合いですね。
御使用の食品乾燥機のメーカー、型番併せて使い勝手を教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
7/1 14:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふなもんさん こんにちわ❣️
私が使っている物です
蜂蜜の糖度上げや結晶化した物を戻すのに重宝しています(^-^)v
温度設定してタイマーをセットするだけです(笑)
7/1 14:21
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
水取りゾウさんを使ってますが日数がかかって面倒でしたのでふさくんさんの日誌を見て欲しくなった次第です。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
7/1 14:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
7/1 17:39