投稿日:12時間前
7月1日に自然入居した模様で2群か?1群か?広告非表示の為に敢えて質問に上げさせてもらいました
https://38qa.net/question/240705
その状況ですが、回答頂いた方々にはお礼申し上げます。
昨夕方一応内検してみたところ
右の杉のハイブリッド
左の桐のハイブリッド
2群か?1群か?今朝(7月2日)確認してみたところ一方は空で片方のハイブリッドに集まっており、残念ながら1群の入居だった事が特定されました。
確認結果は近すぎてピンボケ(笑)
蜂数も多かったことから取り合えず2段継箱しておきました。
つまり、今回は桐のハイブリッドが杉のハイブリッドに負けたことになります(^_^;)
しばらくこのままにして近いうちに飼育仕様に変更したいと思っています(^_^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
速攻コメントを頂きながら返信が遅く成り申し訳ありませんm(_ _)m
入居群の蜂数の巨大さにはビックリです。
貴殿のようにこまめな飼育群のチェックは出来ませんので発出元は不明ですσ(^_^;)
何処かの跡取り群も無事育って貰いたいですね。
いつもコメント有難うございます。
1時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。今頃の入居群は大きいのが多いですね。継箱は正解ですね。
11時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...