投稿日:5時間前
先程、昨日植えた蜜源植物に水遣りをする為に裏山に行ったところ、こんな状態に出喰わしました。
探索と言うより入居済みのような動き?
どちらにも入居??2群が入居したのか1群なのに分かれてしまったのか?
明日になれば分かるのでしょうが(笑)いずれにしても我が家で7月に成っての自然入居は初めての事になります。
なお、広告非表示の為の質問である事をご容赦下さい(笑)
ふさくんさん
私は、1群がどちらに入るか迷っているように見えます。(^_^;)
こんなに近くに魅力的な待ち箱があっては、蜜蜂も迷いますよね、(私はこっちよ!、私の選んだこっちの方がいいわよ!なんて会話が聞こえそうです(^_^;))
1群に1っ票です。2群だったらゴメンナサイ。
2群入居してますね
2個置いたと言う事は賢いですね
今年は分蜂が多く同じ場所で毎日入居します
探索蜂の喧嘩が多く入り次第移動 翌日入居と言うのが続きました
2群3群3群3群と続いた日が有りますよ
今年は最高の捕獲数でした
分蜂群4群 自然入居27群でした
夏分蜂に春分蜂 天候不順で一気におきました
左(後に写った物)が本体だと推測します
暑いので、ルアーの揮発も多いのかもしれませんね
4時間前
4時間前
1時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん 回答有難うございます。
私の事ですから両方に集団が入っている事は確認して探索状態では無い事は確認しています(笑)
ただ、2群なのか?1群の分かれ入居なのか今の所判断出来ません。
明日にでも内見すれば確定すると思いますσ(^_^;)
4時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさん 今晩わ❣️
2群入居なら最高なのですが、果たしてどうでしようかね?
明日のお楽しみにしておきました。
今年は我が家も自然入居に恵まれた年に成りましたが、遅い春分蜂から始まって春か夏分蜂か分からないグチャグチャ状態でした(笑)
回答有難うございました。
4時間前
ふさくんさん
ツバメに食べられたり 交尾失敗とか結構多かったです
でも近年無い 強群 1ケ月程回収するのに 2段3段の巣箱がいっぱいで重かったです
こんな巣箱がいくつもあり 今後が楽しみです
今 継箱をどうしようかと(継箱在庫切れ)今までは入居ならずを解体して使ってました
数飼育するとお財布に厳しくなるのと 忙しいですね
3時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
長らく養蜂をやっているとあれこれ道具は増えるし材料費もかさんできますね。
趣味の養蜂ではなく道楽の養蜂と思っています(笑)
1時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣
残念ながらもし1群だったとすると私は右の杉のハイブリッドが本命だと思います(^_^;)
ルアーは両方ともとっくに期限切れになっているものですよ(笑)
回答有難うございました。
1時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...