お疲れ様です
西洋さんの乗っ取りにあったんだと思います(++)
日本ミツバチは・・・あまり抵抗しないんですよね~(涙)
大きさが・・・全然違いますね
私も昨年 2箱 やられました(++)
こんにちわ❣️
どう見ても西洋ですねσ(^_^;)
そのまま飼育してみては?
西洋の盗蜂です。このままではニホンミツバチ群は貯蜜を全て奪われ、消滅または逃去します。既に貯蜜はほとんど奪われているかもしれません。
対策の選択肢 ❶巣箱を夜に2km以上移動し、給餌する。❷巣門幅をすぐに5mm程度に狭める、または半日閉じて様子を見る。❸夜に閉じた巣門前に粘着シートを置き、翌日西洋を全て捕獲する。これは若干の朝帰りする個体がシートに付くことがある。
西洋の盗蜂は執拗で何日間も続きます。根本解決策は❶です。
西洋による当方の盗蜜被害の例です。
>去年からの越冬した弱ったニホンミツバチの巣箱に押しかけ入居
押し掛け入居される前から日本蜜蜂の女王はすでに居ないか、もしくは産卵不調になっていたのかも知れませんね?
ともかく今現在は西洋蜜蜂と一緒に生活しているみたいですから、今後どう推移して行くのか、興味はありますが・・・。でも私だったら、西洋蜜蜂を飼育する気は全くありませんので、箱をバラスとか、蓋を開けるとかして、退去して頂く事になると思います。
とにかく日本蜜蜂の女王はもう生きていませんから(押し込まれるまで生きてたとしても、今は西洋に殺されてる)日本蜜蜂の働き蜂はいずれ消滅となります。それらを踏まえて紫.熊さんのお考え次第ですね。
外に向かって旋風してますので洋蜂ですね
盗蜜で仲間を呼んでる可能性があります
中に蜜は少しは残ってると思います
巣門を網戸の網で塞ぎ暫く籠城状態にすると諦めますよ
網の前で騒ぐ洋蜂は排除すれば良いですよ
紫.熊さんこんばんは。どうやら西洋さんですね、盗蜜ついでに乗っ取られてしまったようですね。
2024/4/21 12:02
2024/4/21 12:03
2024/4/21 12:11
2024/4/21 12:50
2024/4/21 13:53
2024/4/21 12:53
2024/4/21 22:24
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
たど、一緒に混在するもんなんですかね?
しかも町中なので、近くに西洋ミツバチの養蜂してるって話しは聞いたことないのですが…。
2024/4/21 12:19
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
紫.熊さん
西洋ミツバチさんは
私の日本ミツバチの巣箱に住み着いて冬を越している群がいます
同じよう巣箱以外にも 住み着いている事は可能性的には低くないと思います
弱っている群にとっては・・・来たらひとたまりもありません(××)
要注意です(笑)
2024/4/21 13:03
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
返答ありがとうございます。
ん~~、そうですよね。
ただ、西洋なら…。
どうするか、考え中です。
2024/4/21 12:18
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
コメント、ありがとうございます。
盗蜜というか、完全に乗っ取られています
駆除するか、西洋ミツバチの養蜂してる方に渡すか…。
いろいろ考えています…。
2024/4/21 13:44
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
紫.熊さん
ハッチ@宮崎さんのご回答のとおり、ニホンミツバチも見えます。当方はご質問と同じ経験をしています。秋に和蜂群に西洋が押し入り、和洋混群となり春までに西洋だけになりました。西洋が宿泊していれば押し入り群だと思います。そうであれば和蜂の女王は殺される、または既に殺された可能性が大きいと考えます。
西洋はダニ駆除、給餌など人の助けが無ければ、いずれ消滅します。重箱飼育では分蜂抑制の管理もできず、分蜂群の野生化も防げません。
2024/4/21 18:24
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
葉隠さん
そうすると、このままでもいずれ消滅しますかね?
駆除又は巣から追い出すことも考えてはいるのですが、今現在は混在してるとなんだかニホンミツバチがかわいそうで…。
2024/4/21 21:10
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
紫.熊さん
駆除 … 殺虫剤で? 巣から追い出す … 煙で?
西洋はいずれ必ず消滅します。待ち箱に入居した大きな西洋群が梅雨明けまでに、死骸の山となって消滅するのを何度も経験しました。例外は6月に依頼を受け捕獲した西洋群を試しに重箱に収容したところ、翌春まで生き延びました。
その後は待ち箱への西洋の入居群は全て、巣門を閉じ消滅させることにしています。巣門を閉じても、蜜があればひと月は生き延びます。
関連投稿です。 https://38qa.net/blog/364024
2024/4/21 21:32
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
葉隠さん
巣の解体にて駆除しようかと考えているのですが…。
よく入る場所なため、早く空けたいんですよねぇ。
2024/4/22 12:40
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
でも、実際にそんなことが実現するんでしょうか?
女王蜂が二匹居るわけないし…。
っと思ってます。
2024/4/21 13:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
紫.熊さん、
西洋ミツバチ入居先で、元住人の引き抜かれずそのままあった有蓋巣房の蛹が羽化すれば可能性ありです。
2024/4/21 16:08
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
それが、年明けから子捨てが多くなり、どうも病気に感染したらしいです…。
ところが一ヶ月程前から子捨てがなくなったのですが、そもそも卵を産まなくなったのではと思ってます。
2024/4/21 21:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
紫.熊さん、こんばんは!!
蜂児捨てには巣箱入れ替えなど色々試してみましたが、蜂友さんの群で試した「黒スグリ丸」、給餌液にこれを溶かし混んで与えるのですが、
見事復活した例があります。
私、宣伝者ではありませんし自群ではやってないので効能効果は何とも言えませんが。
2024/4/21 23:47
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
なるほどです。
自分はとりあえず「えひめAI」でたいしょしてみたのですが、時すでに遅しでほぼ効果ありませんでした。
もう少し早く対象してたら結果も違ったかもと後悔してます…。
2024/4/22 12:43
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
自分的にも西洋ミツバチは飼う対象ではないのでどうしようかと思案中です。
上を開けてたら勝手に逃去するのですか?
なら、検討してみます。
2024/4/21 15:09
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
>上を開けてたら勝手に逃去するのですか?
多分‥の話と思って下さい。(ダメならバラスとか…)
樹上や屋根の軒などに解放巣が作られる事が有るので、絶対とは言いませんが、上から日光が入るのは嫌がると思います。但し、隙間を蜜蝋で塞いで営巣するかもね~?
2024/4/21 15:20
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
テン&シマさん
う〜ん。
では、最終的には巣をバラすのが確実ですかねぇ。
なかなか頭の痛い問題です…。
2024/4/21 21:16
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
紫.熊さん
そのまま放置して継箱して 家賃の蜂蜜だけ頂くと良いですよ
管理が難しいから適当にしていれば消滅しますよ
僕の場合離れた場所に放置してたら消滅しました
無王群だったみたいで蜂数が減り消滅です
2024/4/21 17:39
紫.熊
広島県
広島県の呉市、江田島市で養蜂をしています。 宜しくお願いします。
初心者おじさんさん
とりあえず、手をかけて育てるつもりはないので、そのまま消滅も視野に考えてみようと思います。
2024/4/21 21:17
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
紫.熊さん
家賃の蜂蜜だけ貰えば良いですよ
重箱のサイズ次第では結構軽くなりますよ
重箱サイズを計算してみて下さい
その容積の1.4倍が蜂蜜の比重です
巣板 空洞はありますのでそれよりは軽くなるかと思いますが概算はつきます
2024/4/22 09:21