前回のスレでは先輩かたにたくさんアドバイスをいただいたおかげで本日無事に待ち箱設置することができました。回答下さったみなさんありがとうございましたm(_ _)m
今回の質問
1.日本蜜蜂と西洋蜜蜂の区別がまだつかないため動画の花にとまっているのはどちらか分かるかたいましたら、よろしくお願いします。
2.ブロック土台にしましたが、このままではスマホで内見ができません。なにか良い方法があればシェアしてほしいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
教えていただいたことをアウトプットして頭に入れ、だれかの役に立てるかもしれないので動画にすることにしました✨
3.伝言
ミカエルさん、斜面に置く待ち箱の側面を鉄製にするアドバイスありがとうございました。良い例がないか調べてみます✨
おはようございます。 ミツバチ沼へようこそー(笑) 私は長野県南部で蜂沼にどっぷりハマっている一人です(笑) 自宅や野山でミツバチを捕獲するベテランの方が沢山点在する地区で野山に沢山の巣箱が置かれています。私も待ち箱を毎年30基ほど置きます。半分は毎年新規の場所です。今年は現在までに32基設置しました。後、永年設置で掃除に行かなければいけない巣箱が6基、雪で行けなかった自然巣の近辺に6基置きに行きます。自宅の分蜂の強制捕獲用巣箱も10基作りました(取らぬ狸ですが(笑)) まだ現役なので休みの日しか出来ませんが今年は嫁がドロップアウトして家に居ますので分蜂を見てもらえるかなー?って期待しています(笑) 最初に自分の事ばかり書きましたが自然捕獲で気になりコメしました(笑) 1,動画はれりっしゅさんの言う通り蜜蜂では無いと思います。それよりも置かれているのが直近の3箱です。 まだ入居実績が無い場所に3箱は私だったら置きません。 新規の待ち箱置き場はまず1基置いて様子を見ます。1週間に1回でも良いですが近辺の分蜂が始まったら頻繁に但し離れた場所で確認に行きますが近在で分蜂が始まっているのに関わらず自分の待ち箱に蜂が来なかったら即座に置き場を移動します。 勿論蜂が来なくても置いて置く場合有りますが(私は100箱強保有していますので待ち箱に余裕があるので) 少ない箱で取り廻す場合は早くに見切りをつけて移動して入居場所を見つけないとその年は悲しい事になります。 お近くで待ち箱を置けそうな場所(山)は無いのでしょうか❔ 最初は3箱お持ちなら3か所にをお勧めするのですが、私の知り合いの方がやはり岐阜におられ2年ほど前に新規に始められています。その方は最初の年に3群くらい捕獲致しました。 話が戻りますが動画の場所で探索が見られたり入居が確認出来たら3箱置くのは有りだと私は思います。 最近はほぼほぼの待ち箱がハイブリットなので移動が大変で毎年、毎年数を増やして移動を少なくと思って作っていたらこんな数になってしまい保管に難儀しています(笑) 又今年保管倉庫の新設を考えていますが嫁にどうせ蜂の道具でいっぱいになるねって作る前から言われています(笑) たまーに置いたけど入らず浪人生活3年ですとか5年ですとかを目にしますがその方は置きっぱなしで移動しないのでは❔と思っています。 巣門の前が開けている場所ならどの向きでも入る時は入ります飼育には西日とか気にしなければいけませんが待ち箱は前方が開けた場所が良いです。 山でしたら昼間通過して明るい場所がよいです。私は初めて待ち箱を置く時師匠に車で同乗してもらい野山を当ても無くドライブしてこことかあそことか良いとか悪いとか何回も何日も連れまわして教えてもらいました。入居は秋まで期待が持てますのでそのころまでの草木の繁茂の仕方も考慮しないとです。繁茂してきたら切れば良いやと思っていては痛い目に遭います、折角探索が来ていたのに巣箱に近寄り追い払って入居ならずとか、お近くで良いお師匠さんを見つけて下さいませそして情報を沢山、沢山仕込んで捕獲してくださいませそしてこのサイトで喜びの日誌をアップして私の知らない蜜蜂さんの情報を下さいませ。まだまだ知らない事いっぱいのゴジラです。勉強させて下さいませ。 長々すみません今日は早起きして暇でダラダラ(笑)(笑)
残念ながらこの訪花しているのはアブやハエなどですね
と言う事は裏返せばみつばちも訪花している可能性もあるという事ですね
お近くで養蜂されて居られる方もいるようですし…
そうそう私が言ったのは鉄筋ですよー
四方に鉄筋を打ち込んで置けば害獣や強風で倒壊するリスクが減ります
ただし、熊は全くの別問題ですから注意が必要です
>ヘルニア、狭窄症、滑り症
養蜂されても大丈夫でしょうか?
営巣した箱はかなり重いですからね
手足が痺れてきたら…と勝手に心配しました(^_^;)
どうぞお大事になさって下さいねm(_ _)m
奥に小屋が有りますが小屋の周辺の壁際探索蜂が来ますよ
小屋にも置いたが良いです
3/30 06:06
3/30 16:45
3/29 23:43
3/30 08:40
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
ゴジラさん
アドバイスと沢山の面白いお話ありがとうございます!ゴジラさんが沼っているのがよく分かりました(笑)
祠周りに置いた3箱はこのままでいきますが、まだ間に合いそうなので待ち箱を追加して山にも設置してみようと思います✨
近くに師匠が見つかるといいのですが、どうやって探すかがわかりません(TT)もしいらっしゃったとしても、このシーズンはみなさん忙しいと思うと、自分から声かけるのも遠慮してしまうかも。。すてきなかたに出会えるよう祈っててください(笑)
点検口についても理解しました!入居したら交換ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
3/30 14:41
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
れりっしゅさん
アブと蜂の区別がつかないなんてヤバいですね(T-T)
でもこれ蜜蜂なら可愛いと思えないな〜と思ったのですこしホッとしてます笑
画像で丁寧に教えて下さり、ありがとうございました✨楽しんでいきます(o^^o)
3/30 00:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ほかちゃんさん そんな事ないですよ~! 私も一年目に、蜜蜂を探索して、野原に出たのですが、イタドリ(スカンポ)に沢山訪花していた昆虫を、蜜蜂の訪花だと、大喜びしたのです。でも、ほかちゃんさんと同じように、アブを見間違えたのです。 その際に、目がデカいのだと先輩方に教えて頂いたのです。
最初は、解らないですよね~(;^_^A
3/30 00:47
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
追伸
書き忘れました(笑) 点検窓が無く心配されておられますが、待ち箱に点検口は必要有りませんです。その場で飼育の場合は入居が確認出来たら2~3週間おいてその間に点検口付きの巣門台に取り換えて下さいませ。入居後移動して飼育場に持っていく時はその移動の時に台を変えて下さいませ。 私の全ての待ち箱には点検口は付いていません。全て底から確認するしか有りませんが入居したか❔しないか❔の確認を箱を開けて点検するなどあり得ません。 入居が決定して移動して飼育場に設置する時にはどのくらいの群かなー?なんて底から見る事は有りますが(笑) 頑張って下さいませm(__)m 良き群の入居が有りますようにm(__)m
3/30 09:59
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
初心者おじさん
竹薮の奥に見える小屋はお隣さんの空き家なんですよ〜(≧∀≦)よさげなのに残念。
ちなみに小屋の壁(壁側が北)と、小道を登ると竹薮ありますが、そのへんはどうでしょう?
あとで動画アップします!
3/30 14:49
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
近隣で設置出来そうな場所を撮影してみました〜!
どこかよさげなところがあれば追加待ち箱を設置出来たらと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
3/30 16:55
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ほかちゃんさん
自分の畑に沢山置くより古ぼけた小屋が探索蜂好きですよ
お隣さんにお声がけして置かせて貰えば良いですよ
置いたままでも構いならそれでも良いし 入居後移動すれば良いです
近い距離なら当日に移動すれば良いです
元の場所に次の巣箱を置けばもし戻ってもその巣箱に入ります
3/30 18:54
ほかちゃん
岐阜県
岐阜県山県市のほかちゃん言います。 無農薬のお野菜と果樹、ニワトリさん?との暮らしを夢見て山裾の土地を耕しています♪ 小屋しかないので、トイレやかまど?五右衛門...
初心者おじさん
おとなりさんは神経質で無理めですが、もうひとつ空き地に古ぼけた小屋があるのでそっちに置かせてもらおうと思います✨楽しみです、、、ドキドキ。
3/30 20:08