ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
西洋ミツバチの盗蜂対策 … 試行錯誤の結論

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 10/1 , 閲覧 1,727

5段の2群が6日連続して西洋による盗蜜を受けた。昨夕 巣門を4mm高に狭めたところ、多数巣門に寄りついて侵入を試みていた西洋は、潮が引くように姿を消した。今朝点検すると、多数の西洋が4mm高巣門を難なく出入りしている。4mm高巣門へ侵入を昨日は諦めたが、今日は狭い巣門への出入りを学習してしまっている。

巣門を徐々に狭めたところ、西洋は巣門3.4mm高では難なく侵入し、3.2mm高ではほとんど侵入できないが一部苦労しながら侵入する個体もいる。3.1mm高では和洋ともに通過できない。結局、和蜂のみが通過できる巣門高は無いとの結論となった。

3.2mm高の巣門の様子 盗蜜への執念は凄まじい。

[uploaded-video="3c276820e42111e9a24031c27d68d0be"]

巣門前では、西洋に噛みつき追い払う個体が多いが、胃の中の蜜を西洋に分け与える個体もいる。

電撃器で西洋を追い払うことを検討したが、西洋のみを選別して追い払うことはできない。毒入り蜜も同様であり、かつその実施には問題があると思う。過去に巣門を狭めることで西洋の盗蜂を諦めさせたこともある。しかし、今回の盗蜂は執拗で終日侵入を試みるため、残された選択肢は直線距離2km以上の巣箱移動のみとなった。今回の試行錯誤は、無駄な努力とは考えず、今回のような執拗な盗蜂には迷わず巣箱移動を決断する良い教訓としよう。我が群は相当量の蜜を奪われたと想像する。複数の5段巣箱を採蜜し軽量化して運搬後、移動先で給餌を予定する。

移動後、現蜂場には集蜜活発な2段一群が残る。この群は、オオスズメやキイロスズメの寄り付きにひるまず、警備が固く盗蜂も受けていない。移動後は、この群への西洋の盗蜂に要注意である。

コメント5件

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 10/1

個人的意見

西洋ミツバチは明治期に日本に導入されたものであり、ニホンミツバチは太古の昔から日本人と共生してきた貴重な生きものです。その蜜は神武天皇にも献上されていたと想像します。西洋ミツバチはニホンミツバチにとって大きな脅威であることを理解していただくために投稿しています。西洋ミツバチは一群でニホンミツバチの5~10倍の集蜜力があると言われます。高い集蜜力を求めて趣味でこれを飼うことは人間の都合です。1群の西洋ミツバチは、その地域の数群のニホンミツバチに大きな影響を与える、または駆逐すると考えます。その影響に思いを巡らせていただきたいと思う者です。

吉田高士 活動場所:福岡県
投稿日:2019 10/2

葉隠さん!西洋の勢いが凄いが凄まじいです!スズメバチより難しい事が分かりました‼️ありがとうございます!3.2ミリだと、被害は、最小限に、納まりますね!本当に勉強になりました!涙!お疲れ様でした!

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 10/2

吉田高士さん

通過できる巣門高に和洋の差はありません。3.2mmではニホンミツバチも、ほとんど出入りできません。また、少しでも匂いが漏れるすき間があると、そこから侵入をしようとして終日寄り付き、あきらめませんでした。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 10/2

葉隠さん はじめまして

私はいつも思っているのですが 西洋蜜蜂は オオスズメバチより厄介な外敵だと思っています。

オオスズメバチは 自然に任されています。ところが西洋蜜蜂は 背後に人間が居ます。対処を間違えれば 大変なことになります。

また 西洋蜜蜂のねちっこさ。追い払っても 追い払っても やてくる。同じミツバチなのに こんなに憎らしいのは なぜでしょうか。

私の少ない経験の中から 提案してみます。

巣屑を放置すると 蜜蜂が かぎつけて集まってきます。集まっている巣屑の蜜蜂を追い払って 別の場所に巣くずを移すと 場所にもよりますが しばらくすると また 蜜蜂が集まってきます。最初の場所に来ていた蜜蜂が移動してきたのかは 不明ですが 集まってきます。しばらくは 蜜蜂が増え続けますが 巣屑に残った蜂蜜が 無くなってくると 知らない間に蜜蜂は減り続けて 時間がたてば いなくなり そのまま放置すると 時々 探索蜂のように ひょろひょろと見回りに来る蜂が来ます。そんなことをヒントに 私は次のようにすれば どうかなと思いました。

一時的に巣門を閉める(蜂が通れなくする)と 蜜蜂が蜜があるところを探します。事前にスノコ上空間に 蜂蜜をおいて 天井板に臭いが通り 蜜蜂が通れない金網の窓を作っておくと 盗蜜に入れない蜜蜂は 蜜を求め探し回り 天井から出ている蜜の匂いにつられて 天井金網部分に集まるが 金網を通ることが出来ず うろうろします。やがて 蜜を吸うことが出来ないことを悟り居なくなる。

蜜蜂もスズメバチも 最初は 匂いにひかれて集まると思います。集まった場所で 収穫があれば 引き続き来るのではないでしょうか。匂いで集まって 目の前に獲物があっても 取れなければ あきらめて退散すると思います。いかがでしょうか?

私は オオスズメバチに対し この方法で 巣門に集まらないようになりました。と言っても1回だけですが・・・。こんな方法で対処できればな~と思います。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 10/2

ヘキサゴンさん

貴重な経験のご紹介有り難うございました。ご提案の内容は充分理解できます。今回の盗蜂は、今日も1日中閉門しましたが夕方まで4~5匹が巣門に張りついて侵入を試みてあきらめません。その執念は大したものです。我が蜂たちに、”お前たちも見習って蜜を盗って来い” と言っていますが、言うことをききません。今夜5段2群を2km以上移動しました。移動先で再び西洋の盗蜂が来れば堪忍袋の緒が切れ、覚悟を決めます。その内容は明かせません。

投稿中