投稿日:2023/5/30 23:34
先週、捕獲したミツバチが地面でウロウロしています。アカリンダニの症状なのかなあ?って思っていますがどうなんでしょうか?
まだ数匹程度ですが捕獲して間もないので放置状態です。来週位に諸事情で巣門枠を変える予定ですがその際にメントール入れた方が良いでしょうか?
ジャスミンさん 分蜂群は様々な日齢のハチッ娘で構成されていますので、寿命が尽きる者も一定程度、存在します。・・・アカリンダニの寄生の兆候
アカリンダニの寄生の発見には、より注意深い洞察力が求められる。アカリンダニに寄生されていても直ちに蜂の死亡率が上がる訳ではなく、春や夏にかけては殆ど無症状に近いからです。しかし、気温が下がり始める秋口から冬にかけては病状が顕著に現れ、其の頃になると既に手遅れになっていることも少なくない。しかし、手掛かりが全く無い訳ではない。
(1)後翅が開いたままのK字翅の蜂が目に付くようになった
(2)巣箱や周辺にゲリ便の付着が目立つようになった
(3)巣から飛ばずに歩いて遠ざかる蜂が目立ってきた
(1)(2)(3)は、アカリンダニに寄生されると顕著に現れる兆候と信じられているが、必ずしもアカリンダニ寄生の関係とは、明確ではないが、何らかの異常を示している。これらの兆候に気づいたらアカリンダニの寄生を疑うほうが良い。このような微候を呈した蜂を1匹や2匹ではなく頻繁に見かけるようになれば念の為に[検体として屍(30匹くらい)を家畜保健衛生所に提出する]アカリンダニ寄生の有無を確認する必要がある。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/5/31 18:20
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/5/31 06:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2023/5/31 08:10
2023/5/31 08:18
J&H
和歌山県
2023/5/31 07:04
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/5/31 17:12
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
2023/5/31 01:26
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。