投稿日:6/19 20:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ふさくんさん
21群目の自然入居おめでとうございます。
入居が21群だとすると、自然入居を含む待ち箱の数は相当なかずになりますね!。普段からの巣箱制作のご苦労をお察しいたします。
私はと言うと、自然入居8群で、待ち箱総数(入居含む)15個でしたから50%強でした。
ふさくんさんのご努力に敬意を表したいと思います。(`・ω・´)ゞ
6/19 22:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。21群目自然入居オメデトウ御座います。最高ですね。お疲れ様でした。
6/20 06:40
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。 おはようございます。 21群目の自然入居おめでとうございます(^^) 素晴らしいの一言ですね^_^
6/20 06:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん おはようございます❣️
そしてお褒め頂き有難うございますm(_ _)m
巣箱は幾つ有っても不足するより良いと思って隙を見て少しづつ作っていましたのでかなりの数には成っていますね(笑)
待ち受けは入居が有れば丸洞を外して飼育仕様に変更し、新たな場所に流用設置しますのでそれ程数は必要無いのですが、飼育群が増えるに従って不足しがちなのが4面巣門台ですねσ(^_^;)
スノコ、天井枠も採蜜の都度交換しますのでこれも在庫が必要。
分かっているのにいつも必要に迫られてからの泥縄式の作成に成っていますσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
6/20 08:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
我が家では探索蜂の姿が消えて久しく、そろそろ夏分蜂も終わる頃に成りますのでこれが最後かも?と思います。
今年も新規入居は順調に推移しました(^-^)v
いつもコメント有難うございます。
6/20 08:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん おはようございます❣️
時期的に今年の分蜂シーズンも終わりに成りますのでこれが今年の打ち止め群かも?と思っています。
今年は昨年より新規自然入居群数はオーバーしました。有り難い事に周辺の自然環境が維持されているのでしようね。
いつもコメント有難うございます。
6/20 08:21
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。 新規入居おめでとうございます。 我が家でも今日挙動不審な待ち箱が1箱(笑) でも今年は3回騙されているんで(笑)
6/20 19:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
ほっちらかしで!?21群自然入居 おめでとうございます。
世の中 矛盾していませんか??
待受け箱を置いて3年、4年入居しない方がおられます。・・・?
余程ふさくんさんの巣箱、待ち受け箱を置く場所の吟味がいいのでしょうね~。
【自然入居 最多王】に推薦します。
6/20 19:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
6/21 07:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
野生群の捕獲だけは何となくコツが掴めて来たようです(^-^)v
でも、狙った一か所の場所だけは3年経っても自然入居が有りません⤵︎
そして西洋ばかりが入居する場所も1か所有ります(笑)
万全と言うわけにはなかなか行きませんねσ(^_^;)
NO KING ❗️(笑)
いつもコメント有難うございます。
6/21 07:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
21群入居ですか、母親群も含めるとお世話も大変ですね。
駒ヶ岳お出かけですか、スピード違反気をつけてね。
6/21 14:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
何群になろうと手を掛けないので大丈夫です(笑)
今回は女房のクロストレックで来ていますので超高速運転はしていませんよ( ◠‿◠ )
今回も美味しい鰻を頂きました(^-^)v
いつもコメント有難うございます。
6/21 17:42