運営元 株式会社週末養蜂
5/12:朝ドラを見て外に出て見ると、庭木の集合板に蜂球がありました。何時したの??
5/10:昨日に続いて第2分蜂がありましたが、新居を決めていたようですね!
5/9:春分蜂は終わったと思っていたら、自宅2号群が旅立ちました∠( ゚д゚)/。
5/8:春野菜の準備や定植と支柱や誘引などで大忙しでした。
類似品にお気をつけください
5/8:分蜂がひと段落するとドッと疲れが出ますね・・・。
4/29:家主さんから「お~い。集合板に蜂球ができてるよ~!」と連絡がありましたが・・・。ギブアップです。
4/28:早朝から小雨模様で「分蜂はお休み!」と決めつけていると、雨上がりに始まっていました!!
4/27:あ~ぁ、いつの間にか自宅庭も結婚式場になってしまいました・・・ε=( ̄。 ̄;)。
4/23:今日は一日中小雨で分蜂は中休みでした。それでも巡回するとしたくてたまらない群が居ますね。
4/22:飼育群が確保できたので、これで終わりと思っても、分蜂群を見かけると巣箱を作ってしまう病気ですね~・・・(ノД`)。
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから」と駆除するのに疑問を感じて、共存共栄を模索しながら飼育を始めました。 2008年から待ち箱や飼育箱を少しずつ増やし、親戚・友人・知人・蜂友宅敷地内で2~3群ずつ、少数分散飼育しています(^―^)。