投稿日:8/13 21:06
お盆の準備とお墓参りをしました。
夕方お墓に行って、帰ってから庭の灯籠にロウソクをともしたら、アシナガバチが10匹ほど飛び出しました。
いつの間にか栄巣していたんですね~。かみさんが「庭の草取りしていたら、アシナガバチが飛んでいたけど・・・」と言っていたけど、何処に栄巣しているか分かりませんでした。
場所がわかったので殺生は止めて、ロウソクを灯さずにしておきました。
母屋1号群も巣門前が賑やかです。墓参りから帰るとザワザワしていて、ひたすら警戒行動や臭い消ししていました。
しばらく観察していると、キイロスズメバチ、オオスズメバチが巣門前を偵察しつつ、ちびっ娘をかっさらっていたので、ペッタリ君で張り付けの刑にして、巣箱の近くに置いておきました。
スズメバチが襲来する時期になりましたね~。積極的に生態系を壊したくありませんが、飼育群を攻撃したら撃退しますm(_ _)m。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...