投稿日:19時間前
この蜂場は、去年3群とも夏分蜂(孫分蜂)して、3群とも消滅しました。
しょうがなく、分蜂群を移設し越冬して春分蜂したのですが、今年も3号群が夏分蜂(孫分蜂)しました。
向かって左側が1号群。中央が2号群。右側が3号群です。
1号群:リフトで持ち上げて2段継箱して1段カットしました。
2号群:リフトで持ち上げて増巣していなかったので、2段継箱しました。
3号群:夏分蜂(孫分蜂)したので心配でしたが、案の定、巣板が落ちておりスムシの楽園でした。
出入りしていたちびっ娘達は盗蜜行動でした。逃去群が残り蜜を取りに来ていたのかな?
巣箱を解体して巣板は廃棄しました。スムシ幼虫もアリの餌にしてやりました。
これから入居も難しいので、他の場所から分蜂群を移設しようと思います。
安定した継続は難しいですね・・・。まあ、自然相手だから仕方のない事ですが・・・(。・・。)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...