毎日蒸し暑い日が続いています。作業衣を着て内検するのは大変ですが、される側もあまり過度な干渉は嫌うようで巣枠式巣箱の大群を逃去させてしまいました、泣!
そんな中、打ち水をしていると
一匹の日本みつばちが吸水にやって来ました。
みるみる間にその数が増えて、みつばちの羽音で嬉しくなりました。
水呑み場が理想ですが、打ち水も役立つことか分かりました。
逃去した巣箱では、残された蛹が羽化したのか巣門で扇風している様子が観られ、箱に耳を当てると何とシュマリングが聴こえました。
夕刻、蜂友さんにお願いして

卵のある巣脾片を切り取っていただきました。

明日朝、逃去元巣箱に入れて変成王台造成にトライしてみます。