投稿日:7/6 10:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
ハッチ宮崎さん こんばんは
以前からハッチ宮崎さんの巣枠の状況は見せては貰っていましたが 地域変われは何とか・・・・(・・?
我々の様な寒冷地方で蜜源期間が短いとハッチ宮崎さんの様に行きませんので一つの巣枠に2~3本の針金か竹ヒゴを入れて集蜜は巣枠の上部3分のⅠを頂きます(^_-)-☆
7/6 20:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
飛騨の暇人さん、こんばんは!
1枚の巣脾枠の一部を抜き取り的に採蜜されるのですね。
切り取っての作業でしょうか!?
7/6 20:10
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
巣碑には、蜂児や卵は、見当たらない様ですが、蜜碑ですか?
7/6 20:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
巣枠ホルダー、いいですね!
7/6 20:32
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
ハッチ@宮崎さん
ご察しの通りで巣枠の上部を切り取ると幅8~10cmに成りますので その巣碑が一枚づつ収まる4枚がけのドリルドライバーが動力の自家製遠心分離機で採蜜処理します。
7/6 20:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
飛騨の暇人さん、
離蜜した後の空巣脾は再利用ですか? それとも製蝋に向けられるのでしょうか!?
7/6 22:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
7/6 22:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、こんばんは!
巣枠ホルダー使用により破損の心配なく遠心分離器にかけられます。
7/6 22:04
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
そうだったんですね。
計画逃亡とは、何か、気に入らない、事が有ったのでしょうね。
7/7 05:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、おはようございます!!
管理・観察し易さ追求してあれこれ操作し過ぎ、干渉されるのが嫌になってしまったのでしょう。反省です。
7/7 05:44
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
ハッチ@宮崎さん おはようございます
巣枠の上部を3分の1程度切り取って蓋の掛かった蜜の部分を頂きまして そこから下の花粉や育児層は巣箱に返します。
7/7 08:42
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
7/7 10:27
招き猫
愛知県
愛知県からです。 いただいた養蜂箱とキンリョウヘンで日本ミツバチの飼育を始めました。突然の入居で勉強が追いつかず右往左往しております。 今後ともよろしくお願いい...
飛騨の暇人さん こんにちは
なるほど、巣枠幅も半分ですし、
針金より太くて揺れもしない竹ひごをお使いなのですね。納得しました。
写真まで撮ってくださって、どうもありがとうございます。
7/7 12:29
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
飛騨の暇人さん こんにちは 千葉県のモリヒロクンと言います。巣枠式は 希望しますが、難しそうですね。そこで 質問なんですが、彩蜜後 箱に 巣枠を戻すと 結果は どうなるのでしょうか? 彩蜜した部分には 巣板は無いので?スパンから拵えると言うことなんですか?
7/7 14:14
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
モリヒロクンさん こんばんは
採蜜で切り取った部分へはその群れに活力が有れば巣を拵えます、
巣枠式はスムシ侵入状況から貯蜜や育児状況迄把握出来る利点は有りますが手間と根気がいりますよ(^_-)-☆
※ 私共の様な寒冷地は特有なやり方に成りかねませんので 巣枠式のノウハウはこの飼育日誌のテーマの発信人のハッチ宮崎さんに聞かれると宜しいかとおもいます。
7/7 19:41
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
飛騨の暇人んこんにちは今日も暑いですねー
巣枠式のご返事ありがとうございます。そのようにしてみます。 何回投稿しようとしても 英文が表示された上 投稿出来ません 再挑戦します。
今度は 投稿出来たね。
7/9 12:12
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
モリヒロクンさん こんにちは 岐阜の山間地でも暑いです
相当前からQ&Aの投稿発信に異常が出ているとの文章を見ています、この投稿テーマの招き猫さん(愛知は岐阜の隣)も巣枠式ですが 同じ岐阜県でも西濃 東農と飛騨は別世界です!(^^)!
※ 常に発信操作に異常が出るのか 問い合わせや飼育日誌の発信なら良いとか? 管理人さんへの問い合わせ等何人かはしておられるようですが。
7/9 19:10
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
飛騨の暇人さん 今日も 暑くなりそうです。
巣枠式は はっちゃんの点検には良さそうですが、面倒くさがり屋の モリヒロクンには 無理のようですね。ありがとうございました。
7/10 09:42