投稿日:4時間前
今日は最高温度35℃。
月曜日に黒塗りしていた重箱40箱から20個を蜂友が持って行きました。
追加して重箱を少しづつ組み立てて、概ね作成できました。
残りのパーツは22個分。
まあ、半日で出来ると思います。
それにしても、極端に早い梅雨明けで、農作物が悲鳴を上げています。
家庭菜園も水やりで大変です。キュウリは1/4ほど枯れだしました。
トマトも尻腐れ果の発生やトーン処理しても着果しなくなりました。
葉物類は悲惨です。リーフレタスやミズナは日中は萎れています。
高温障害でトウ立ちするんだろうね・・・。
カボチャやスイカは2日おきの散水:灌水でなんとか頑張っています。
スイカはネットで囲ってカラス対策をしています。
本来なら7/18位までは梅雨なのに、雨が降らないから灌水作業もしないといけません。
お米不足の昨今、高温と水不足で収量や品質も黄色から赤信号に傾いたように感じています(ノc_,・;)・・・。
ちびっ娘達は大丈夫だろうか・・・(・・?)
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...