投稿日:4時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん
新女王誕生、おめでとうございます!
私もダニ対策で巣枠の下半分程に雄蜂巣を造らせてるんですが
そこによーく王台造ってるのをみかけます。
作りやすんですかね?
猛暑の中の内検は過酷ですが、新群成り立つのは楽しみですね!
私はなるべく群を増やさない方向で頑張ってるんですが(;^ω^)
玉虫、最近見かけてませんが子供の頃はよく見ました。
友達の男の子が玉虫厨子を作る!とか言って
玉虫ばかりを集めてたのを思い出します。
今思うと、子供って本当怖いなぁ(笑)
でも確かに綺麗な虫ですよね、玉虫。
1時間前
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...