投稿日:3時間前
毎日猛暑が続く中、高齢者は屋外作業はせずエアコンの効いた部屋でゴロゴロしておくのが正解❣️
とは言うものの、継箱不足から補充作業で取り敢えず12個作成しました
作業時間よりスポットクーラーの前で休んでいる時間の方が長かった(笑)
7月1日入居群は2段継箱して待ち受けスタイルのままだったのを1段継箱して飼育仕様に変更。
丸洞の中には真っ黒になるほど蜂がたむろしていましたが、間も無く巣箱内に収まってくれました。
裏山に行く時は軽トラ。そしてエアコン全開で近くに駐車してエンジンは付けっ放し。当然空調服を着ての各種作業ですが、すぐに車内に戻って身体を冷やします。
気が向いた草刈り作業を少ししたところ、雑草に隠れていたスイカを誤って2個もギロチンカット
私が植えたものでは無いので草刈り場所を間違いましたσ(^_^;)
当然まだ熟していないので漬物にでもしてもらう事で女房と和解(笑)
晴れの国は良いですが、全く雨も降らないので水遣り作業も必要。
車の中で涼んでいたり、スポットクーラーの前で一服している時間の方が遙かに長い私の屋外作業です(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...